![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が聞こえにくいか心配。耳鼻科受診を検討すべきか悩んでいます。
9月で4歳になる娘ですが
もしかして耳聞こえにくい?と思ったのでご相談です。
日常で聞こえにくい?と感じたことはなく、
言葉を話すのも早くて口達者です。
でもテレビに集中していると名前を呼んでも
1回で振り向かないことがたまにあり
何度呼んだりします。
今日朝から録画を見ていて
いつもより2くらい音量小さめだったんですが
初めて、あんまり聞こえないと言いました。
ただ音が小さかったからかなーとは思いましたが
私が気になったら気になる性格なので
3mくらい私から離したところに娘を立たせて
後ろ向かせてささやき声の大きめな感じで
単語を言ってなんて言ってるかあてるというのをしてみると
合ってたり合ってなかったり、もっと大きな声で言って
と言われたりでよくわかりませんでした。
生活に支障は全くないんですが
耳鼻科受診して検査したほうがいいでしょうか。
それとも気にしすぎでしょうか、、、
- みーちゃん(妊娠24週目, 2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの小学校低学年の子もほんと同じ感じで、日常生活で明らかに私より聞こえが悪いです。
去年心配になり耳鼻科受診した時についでに検査してもらいました。
全く異常ないと言われました。笑
心配なら一度検査されてみることをお勧めします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
耳があまり良くないか、耳から入る情報の処理が上手く出来ない性質なのかな?と思いました。
心配であればまずかかりつけの小児科医さんでご相談されるのが良いのかな?と思いました
-
みーちゃん
理解力は小さい時からすごくあって保育園でもかしこい、頭いいと言われてきていて保育士してますが知能的なところでそう感じたことはなく、、、
様子みて気になるようだったら相談してみようと思います。
ありがとうございます!- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
理解力ではなくて、耳からの情報処理です!
でもミーちゃんさんが大丈夫だと思うなら様子見で良いと思います😌- 7月6日
みーちゃん
なんかありそうな感じではないんですが心配性なので、、、笑
様子みて気になるようだったら相談してみます!
ありがとうございます!