※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんぴん茶
子育て・グッズ

娘がばぁばっ子で、自分が必要ないと感じてイライラしています。どう接すればいいでしょうか?

娘にイライラしてしまい、どうやって接したらいいのかわかりません。
元々ばぁば(義母)っ子です。ばぁばの家は道を挟んで隣です。私が去年から今年の1月末までの3ヶ月、病気入院しており、その間ばぁばの家で預かってもらっていたので、更にばぁばっ子になりました。
保育園から帰ってきても、寝るときも、イヤイヤで泣いたときも、ばぁばの家から帰ってきたときも、「ばぁばがいい!!」「ばぁば行く‼」「明日ばぁば行くよ!!」
ばっかりです。もぉ私の必要ないんじゃないかと思うぐらいばぁばばぁば言ってます。私と義母は仲悪くないんですが、嫌いになってしまいそうです。どうしたらいいですか?

コメント

ゆう

えっ…ものすごく良いことだと思うのですが(;^_^A
何かあった時に慣れてれば頼れますし…全く慣れてないよりはマシだと思いますよ。
自分より義母のほうが好きになってしまっているとかあるかもしれないですけど、今だけ、ばぁばばぁば言ってて、その内、言わなくなると思いますよ◟̑◞̑

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    最初はいいことだと思ってました。でも最近はよくしゃべれるようになったこと、イヤイヤもあって四六時中ばぁば言われたらイライラします。

    • 4月9日
deleted user

どうしようもないです(>_<)落ち着くのを待つしかないですよ。私もばぁばっ子でしたから、、、

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    おちつきますかねぇ?退院してからだんだんひどいです💦

    • 4月9日
ジェニー

それは、複雑ですよね😅あんまりばあば言われたらイラっとしちゃいますね💦悪いことではないのもわかっているけれど。

でもそれでムームーさんが怒ったりすると益々ばあばがいい!ってなって悪循環なので、ぐっとこらえて

ばあばが好きなんだね(^^)どういうところが好きなの?一緒にばあばのところ行こうね。病院にいる間寂しかったねごめんね。ママも会いたかったよ。
と気持ちに寄り添って、
ムームーさんと娘さん2人でどこか楽しいところに出掛けたりすると、いいかなと思います。

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    保育園に行ってますがほぼ毎日ばぁばには会っています。農家のため家が仕事場なので。
    寝る前など大好きの言い合いはするのですが、今日のように家にいる日曜日は何かにつけてばぁば行く‼です😰
    私も二人で出掛けたいのですが、病気の後遺症で筋肉が落ちていて走れなかったり、抱っこも長時間できないし、チャイルドシートに乗せ下ろしもかなり大変で。旦那は日曜日も関係なく仕事しているし。公園とかでおもいっきり遊んであげたいんですが😢

    • 4月9日
deleted user

同じく入院してばぁばっ子度上がりました。
退院した後2カ月ぐらい実家にいたけど
寝るときはばぁばとでしたσ(^_^;)
車に乗っててもこの道を通るとばぁばの家とわかるようで
目的地に着いたらばぁばの家ぢゃなかったのがわかり泣きます。
泣くのが可哀想だからとばぁばは気を使って来ません。笑
週末1人でお泊まりに行かせてます。

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    家が目の前だから保育園に行こうとしても、散歩に行こうとしても行きたがります😰毎日保育園だから、休みの日ぐらい一緒にいたいんですが😢

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは困っちゃいますね(´・ω・`)
    うちも保育園だけど...
    一緒に行って遊んで、次の日また迎えに行くか
    下の子の日です笑

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昨日今日は会ってないけど
    会う日は長〜く会わないと満足しませんσ(^_^;)
    夜ちょっと会いに来たとか届けに来たとかは通用しないですw

    • 4月9日
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    それなんですよね‼でも気分的に満足しないと長く遊んでもバイバイするとき大泣きするし、眠くなっちゃうと余計に💦かといって短時間でも笑ってバイバイできるときもあって😅
    理解不能です😰

    • 4月9日
さぁ

わたしも、下の子を産む時に切迫で入院しており、息子の場合はわたしの母にものすごく懐いてしまい、「ばぁばと寝る!」「ばぁば〜〜」と叫んでいました(>_<)笑

でも、時間が解決してくれました。息子は照れもあったようで、できるだけ2人でいる時間を作ったり、一時期母がうちにくるのを遠慮してくれて、ばぁば離れをしていくうちにママっ子に戻りましたよ♡

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    ばぁば離れができる環境ならいいのですが😰じいじも会いたがるので中々難しそうです😢

    • 4月9日
もーも

うちもです。実家の母ですが。
しょっちゅう実家に帰るのですがお昼寝も夜寝るのもばぁばじゃないと嫌とわめきます。
最初はラッキーと思っていましたがそのうち「娘に嫌われた」と泣いたときもあります。
今もばーばにべったりですが、大きくなった今は人をおもいやる気持ちができたのか「ばーばもママもだーい好き!」とフォローするようになりました笑 小さい頃は「ママ嫌!」と全力拒否でしたから😅

かわらず愛情注げばお子さんには伝わりますよ😊今はばぁばに遊んでもらってラッキーくらいに思った方が気持ちも楽になるのでは?⭐

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    そうですね。今日はいつも以上にばぁばばぁばだったから参ってしまいました。
    午前中ばぁばと遊んだのに昼からもずっとで💦私もいろんな遊びしてあげたいのにできないのがストレスで😰

    • 4月9日