![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパートで騒音問題があり、管理会社からのお手紙が心配。子どもの声や足音が原因か不安。管理会社に問い合わせて状況を教えてもらえるでしょうか?
騒音についてです。
現在アパートに住んでおり、管理会社より
騒音に関するお手紙が届いていました。
生活音に関する内容でした。
また苦情があった際には
警察に通報するとまで記載されていました。
今、1歳6ヶ月の子を自宅保育しており、
大きな声で怒鳴ってしまうことが多々ある、
子どもの足音がうるさい可能性もあり、
我が家のことか!?と不安になっています。
管理会社に問い合わせたら
内容を教えていただけるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何階に住んでますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒鳴っていて、警察に連絡だと児童相談所に通告されちゃいますよ。
なぜ怒鳴るのですか?
-
はじめてのママリ🔰
わたしが未熟な母親だからですね。
母にはなってはいけなかったのかもしれませんね。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
考え方が極端です。怒鳴らないようにどうしたら良いかを考えればいいことですよ。
- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんは
どのように気持ちの整理をしているのか教えていただけますか?
そして、自分がイライラしてても、子どもが危ないことしてても怒鳴ったことは一度もないんですか?- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
怒鳴ることはないですね。1嫌なことあれば100好きなことをします。自分で自分の機嫌を取るのも育児の中の課題だと思うんです。そうやってイライラすることもあまりないですね。
危ないことしてたらその都度止めればいいと思うのです。なので怒鳴ることはしないです。
危ないことを止めるのではなく怒鳴るのはなぜでしょうか?怒鳴ってもその時しか響かないことの方が多いと思うのですが- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
危ないことは何回も止めています。
まだ1歳の子なので言っていることも100わかるとは思ってもいません。
しかし、何度も何度も同じことをされるとイライラし、怒鳴ったような言い方になってしまいます。
何回も止めていることもママリさんに伝えていないのにそのような言い方をされると、
こちらも嫌な気持ちになります。
最も嫌な気持ちなのは息子ですが。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
でも怒鳴ることは適切ではないですよね。あった伝え方をしていくべきだと思います。
なんて言われようとも、息子さんにとって良いことを私は伝えていきます。- 7月6日
はじめてのママリ🔰
2階建ての2階になります。
はじめてのママリ🔰
それだと可能性ありですね😭
急いで対策する必要があるのでもし我が家なら教えていただきたいですと申し出れば教えてくれそうな気がします!
はじめてのママリ🔰
可能性高いですよね😭
生活音についても詳しく書いてなかったので
問い合わせてみようと思います😭
はじめてのママリ🔰
適切な苦情として認められるのは夜21:00から朝6:00頃までの生活音だと思うのでもしその時間にお子さんが起きていたりするならば濃厚そうかもしれません😭
はじめてのママリ🔰
その時間は基本的には
寝かしつけしているか
寝ているかです。
朝も6時前に起きることは
ないですね〜😖
体調不良で夜泣きがここ最近あったので、それが原因なのか怒鳴り声なのかとか
色々考えてしまいます😭
警察に通報って記載があると
あー、怒鳴り声で虐待疑われているのか?と思ってしまいます😭
はじめてのママリ🔰
次とは警察に通報っていきなり言われるとビクビクしちゃいますよね、、
いま色々流行ってるし風邪ひいてるときは子どももしんどくて夜泣きして親も寝不足で全部悪循環になっちゃいますよね😭
一応聞いてみたほうが安心ですね😭