
コメント

さらい
うえのこも下の子もまだ調べていません。
あえて調べないかな、、私は。

きいこ
出産の時に血液型は調べましたが、正確ではないので一歳過ぎたらまた検査してください。と言われました😅
ちなみに今、2歳になりましたがまだ調べてません。
私も今、妊婦なので産婦人科で聞いてみようかと思ってます!
産婦人科で聞いてみたらどうですか?
-
3すけ
ありがとうございます!なるほど、次に産婦人科行くときに聞いてみます!
- 4月9日

すずめ
産まれたばかりは血液型わからないらしいですよね。
私が産まれた時代は産まれた時に血液型の検査が当たり前でした。同世代のいとこは産まれた時にA型でしたが大人になったあるとき初めてB型だってことが判明しました。本人はA型だと思って行きてきたので随分ショック受けてました😅
今は任意で調べない限り血液型ってなかなか調べるきっかけないですよね。
わたしは子どもがアレルギーの疑いがあったので血液検査するついでに血液型検査もお願いしました。でも先生は「知ってどうするんですか?」くらいな顔されました。
-
3すけ
たまにいますよね、血液型が違った!という方。
アレルギー検査も特にするつもりがなくて。
血液型って、お医者さんからするとそんなの必要な時に調べるからいいよ、って感じなんですかね?
そのわりには幼稚園とか学校の書類には血液型欄があるから、どうしたもんかと!- 4月9日

3すけ
皆さん早々の回答ありがとうございました!
とりあえず、調べておかなかったから困ったことってないんですね!
それなら、やんちゃぼーずを二人もつれて病院行くのは大変だから、わざわざ調べなくてもいいかなーと思いました笑。一応お医者さんに話が聞ける機会がきたら、聞いてみます!
ありがとうございました!
3すけ
正直、血液型調べるためだけに病院行くのは面倒ですよね。
何かあったら(輸血が必要とか)、その場で血液型なんか調べてくれるのかな、とも思ってはいるのですが(^^;
同じような方がいて安心しました!