![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出生前診断を受けることに悩んでいます。陽性だったら子供たちに負担をかけたくない。心配事を一人で抱えています。出生前診断を受けた方の経験を知りたいです。
出生前診断(NIPT)を受けようと思ってますが、とても気持ちが落ち込んでしまいます。
3人目を授かれたことは心から嬉しいのに
出生前診断をうけようとしている自分に、陽性だったら…と考えることに罪悪感のようなものを感じます。
もし陽性だったら、今いるわが子二人の将来に負担をかけたくないから、諦めるつもりです。
本当に本当に辛い決断になると思いますが、その責任と後悔は私達夫婦がずっと抱えて生きていくつもりです。
そう心に決めているつもりでも、
諦めるって具体的にどんなことをするんだろうと中期中絶レポを読みあさったり、
陽性の確率をググったりと、
なんだかもうずっと後ろ向きなことばっかり考えてしまっていて
そんな自分が嫌です。
上二人は「どんな子でも」と手放しで妊娠を喜んで出生前診断せずにきたのに。
38歳での出産、年齢的な不安ももちろん一因だとは思います。
でも、3人目の妊娠が嬉しいのは本当なのに
もし陽性だったら、の思いが頭を離れません。
あまり友達や身内に相談するような内容ではないし(もし陽性で諦めることになったら気を使わせてしまう)、
夫にも心配をかけてしまうかなと一人で悶々としています。
出生前診断をした方、どんな気持ちで乗り越えてこられたか教えてほしいです。
出生前診断自体反対の方がおられることは承知していますが、受けること自体は心に決めていますので、批判はご遠慮ください。
本当に参ってしまっているので、心ない言葉もご遠慮いただけると嬉しいです。
- ami(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目35歳で妊娠し、NIPTうけました!ママ友2人に受けたことを伝えたらその2人も受けてました。ポピュラーといってはなんですが、受ける人がかなり増えてますよね。たくさんのママさんが受けていて、そのすべてのママさんそれぞれいろんな考えがあると思います。私自身もそれなりに悩みましたが考えたところでなんの答えも出ないので、まずはやってみて陽性が出たら考えよ!て気持ちで受けました!
![はるはれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはれ
私の病院では、受ける前に、陽性だったらどうするかよく考えて検査受けてね、と言われました。結果が出て中絶するまで日がないことが一因です。
私も3人目で初めて受けました。上の子のたちがいるので、どんな子でもと受け止めるには、金銭的にも体力的にも精神的にも余裕がいると思います。生まれたら何とかなる、という根性論ではどうにもならないと思います。
妊娠が嬉しいという気持ちが本当なら、夫婦仲も良いと推測しますので、きっと乗り越えられるのではと思います。旦那さんとよく話して、一つずつ不安を潰していくしかないのかなと思いました。
-
ami
お返事が遅くなりすみませんでした。
そうですよね、根性論とか、なんとかなる!と気楽に考えるのはあまり性に合わなくて。。
上の子たちがいるからこそ悩む気持ちをわかってくださって嬉しいです。
少しホッとしました。
ありがとうございます!- 7月28日
ami
ナーバスになってしまいお返事が遅くなってすみませんでした。
案外みんなやってる感じと聞いて、少し罪悪感が薄れました、ありがとうございます。
陽性が出たら考えることにして、あまり心配しすぎないようにしたいと思います。
ありがとうございます!