

ありす
かかりますね😂
単純に2人に増えるので😅

はじめてのママリ🔰
だとしたら今じゃないと思います。
せめて上の子が3歳児クラスになる頃じゃない
今の保育料にプラスでいくらか払う事になるので
今カツカツなら絶対やめた方がいいです。
おむつもまだ卒業してなければ
おむつもおしりふきも倍量必要になりますし
もちろんお金はかかります。
-
はじめてのママリ🔰
今年妊活しても来年産まれたとしても一年育休で一才の時には娘は3歳になるので保育料は2人目の半額しか掛からなそうですが…もう少し考えてみます
- 7月6日

はじめてのママリ🔰
3人いますが1.2.5歳なので別にお金かからないですね🤔
保育料は全員無料だし、オムツはした2人だけ月に5000円くらい。(保育園のサブスク2500円込み)
食費もまだ子供達小さいのでガクンと上がったりもしないし長男が水泳の習い事してて月7000円くらい
多分人より年収低いか平均くらいですが、今の所カツカツとかはないです!
-
はじめてのママリ🔰
保育園でオムツサブスクや諸々で6万くらいは保育園で消えてます😭
全員無料いいですね…
3歳から無料になるから、せめて来年妊活して再来年産めたら娘も3歳になってるので4学年差で…とも考えてます- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
保育料とか諸々で6万もかかってたら相当稼ぎがいいのではないですか?
長男が2歳クラスで保育料かかってた時は25000円くらいでしたよ😥- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
フルの時は私の稼ぎが良かったのですが…今は時短で手取り10万くらい減りました。保育園料や、ローン、食費、保険、やらで手元に残るのは1.2万くらいです。油断して使ってたら怖いことになりそうで。
1時間労働時間増やしたら4万くらい増える気がするので検討します- 7月5日

るてろ
我が家はまだ未就学児なので食費等はそんなにグッと支出が増えたとは感じませんが、季節の変わり目は異性だとお下がりが使えず洋服を1から揃えたりこの前は子供達の靴とサンダルを各一足ずつ買って2万弱飛んでったりしたので要所要所ではかかると思います。
今1人目の保育料でカツカツなら、2人目の保育料は払うのは大変だと思いますしタイミングは今じゃない気がします。
-
はじめてのママリ🔰
今年妊活して来年出産しても、保育園を一歳で入れる頃には娘は3歳なので、保育料自体は半額で済みそうですが…諸々かかりますよね。手取りは2人合わせたら平均くらいだとは思うのですが、なんでこんなにカツカツなのか…笑
- 7月6日
-
るてろ
上の方への返信見ました!
現時点で1.2万しか残らないとなると時短をやめるか家計を見直して支出を減らすかの2択ですかね☺︎
現時点で旦那さんと2馬力で月々の貯金が1.2万だとすれば産休育休中は貯金を崩すことになりますし、地域によっては2人目が必ず保育園に入れるとは限らないと思うので(1歳4月は激戦と言われるので)その場合育休延長してやっていけるかも出てきますよね。。
今時短ですと1人目の時より産休育休手当は減りますし…。- 7月6日
コメント