![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の娘の図工の作品について、完成図が簡単すぎるため成績が悪いと感じており、再挑戦させています。やりすぎでしょうか、と悩んでいます。
小2の娘の相談です。
図工で作品を作るから材料を持ってきてくださいとの手紙と、授業で描いてきた完成図とそれに必要な材料が書いてありました。
完成図の横には先生が描いた見本図があったのですが、その見本図とびっくりするくらい差があって…。
色々な材料やその使い方が分かるように描いてあるのですが、娘が描いてきたのは保育園の子でも作れそうな簡単な作り方…。
あぁ、こんな感じだから図工の成績が悪いんだなと納得しました。
娘に「こんなんだったら材料買いたくない」「同じように作れとは言わないけど、もっと頑張らないと作れないような物に挑戦して」と言い、完成図をやり直しさせてるところです…。
やりすぎでしょうか…でもこれじゃあなんの学びもないただの工作じゃんって思ってしまう私…。
- ママリ
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
得意不得意があるので、保育園の子が作れそうでもそのように材料を揃えます。実際、作って他の子のクオリティーの違いを理解すればいいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
案外、他の子もそんな感じかもしれませんよ!
コメント