
子供が保育園に行きたがらない理由は、他の子供から噛まれていることが原因かもしれません。次に噛まれても我慢するしかないのでしょうか?
子供の保育園登園拒否について。
最近子供が保育園のバックを朝持つとないないと言って泣かれます。
でも保育園にいく?というとうん。とって車から降りるときも泣きません。
多分理由としてママと一緒にお出かけしたい、おさんぽしたい。と基本うちの子は保育園でよく噛まれてるからなのかなっておもいます。
0歳クラスから入ってますが覚えてるだけでも多分4、5回はお友達に噛まれて今日もお友達に背中を噛まれました。といわれました。
小さい子に噛まないと教えても咄嗟に出てしまうのは理解してますし先生たちがみていても難しい所あるのも理解できます。なのでわかりましたしか言えません。。
うちの子はやり返しはせず泣くだけで終わってるみたいです。
変な対応はしたくないし。。
でも子供は痛いと教えてきます。
次噛まれてもわかりました。しか言うことはできないのでしょうか。。?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もしかして噛まれるから保育園拒否ぽくなってきてるのかなって思ってます。
うまく伝えられずにすみません。。

はじめてのママリ🔰
ママと一緒にいたいと思ってる気持ちは強いのではないでしょうか。0歳から4.5回ってことなら、そんなに多くはないかなと思います。
噛みついたり噛みつかれたりは今だけですよ。
嫌なことは自分はしないと学んでいく社会性も少しずつ身についていきます。
-
はじめてのママリ🔰
この間二回続けて噛まれて今日もまたか。とおもってしまいましたがやっぱり噛まれても見守るしかできないですね。
土日はお休みなのでお出かけして楽しく過ごしてもらおうと思います。
ありがとうございます。- 7月5日
コメント