![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が3つの習い事を楽しんでいるが、新体操とそろばんもしたいと言う。増やすことに抵抗はなく、やりたい気持ちが強い。小学生になったら整理するつもり。送迎できる今しかできないと思っている。
習い事、いくつまでさせてよいのでしょうか。
年長の娘、今3つ習い事をしています。
どれも楽しいようです。
最近、新体操とそろばんがしたいと言うようになり…
3こでも多い方と思うけど、増やしたらしんどくないのかな?と思いますが、
娘は増やすことに抵抗はなく、やってみたい気持ちが強いです。
本人のやりたいを尊重していいのでしょうか…
さすがに小学生になったら多少整理しようと思いますが…
今育休中で、娘が小1までは送迎を頑張れるので、今しかいろいろしてあげられないし、、との思いもあります。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本人がやりたいならできるうちにさせてあげたらいいと思います!
何事も経験だと思うので✨✨
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
小1時点でわたし自身が
水泳、ピアノ、英語、塾週2、で
平日5日間いっぱいでしたが
どれもそれなりにこなしてたので
本人が嫌じゃなければ続けると
思いますし、やってみて友達ともっと
遊ぶ時間ほしいとかこれは違ったとか
でてくる可能性もあるのでやる気が
あるならさせてみるのもありだと
思います☺️
上の子が既に3つしてて、野球かバスケ
やりたいと言ってるので小学生上がったら
やらせてみようと思ってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年長はやらせて、後で絞ったらいいと思います!
うちは才能があるものを残し、今は才能あるものを週3通ってます。
満遍なく出来ると言うより、何か一つでも秀でたものを見つけると自己肯定感がより高く、いいように思います。
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
子どもに負担なければ別に制限ないかと😃うちとか毎日休みなく行ってますが、本人もやりたい事なので楽しいみたいです。
上の子は8個くらい行っていて数年経ってますが、学校も皆勤で楽しくてしょうがないらしいです😂
娘がまさに新体操とそろばん最近追加しましたが楽しいみたいですよ💓
![あずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずみ
多ければ多いほどいいと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事すみません!
教育ママすぎるかな、などと気にしていましたが、
経験も大事かなと思えました!
本人がやる気なので追加しようと思います!
ありがとうございました☺️✨
コメント