![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園で引っ掻かれて赤い線ができたけど、処置されなかった。息子の場合は擦り傷でも消毒してもらった。この違いは普通?
年長の娘なのですが、
帰ってからここ絆創膏貼っていいー?ってきいてきて、
見たら、
足のスネ辺りになんか切り傷みたいな赤い線が5センチくらいありました。
血が滲んでるとかではなくて、
でもハッキリくっきり線になっていて、
なにこれ!?っていったら、
○○くんが急に引っ掻いてきたって言ってきました。
先生にはすぐ言ったの?ってきいたら、
言って○○くんのこと注意してた、帰ったら絆創膏貼ってもらいなさいって言われたって言ってきたのですが、、
幼稚園で少しの処置もされなかったのかな?とモヤモヤ。
大した怪我ではないし、
先生も言うほどではないとおもったのかもしれませんが、
切り傷疑うくらいくっきり赤い線になっていて、、
爪で引っ掻いたら白っぽくなるんじゃないのかな、、って思ったりもして。
息子は同じ幼稚園の年少なのですが、
お友達が遊んでたダンボールがあたって少し擦れたりしただけでも念の為消毒しましたと言ってくださったり、
すごく丁寧なのですが、
反対に娘の件はこれが正しいのか私が気にしすぎなのかわからなくて💦
娘が勝手に作った傷ならまだしも、
わざと傷付けられてるし、、、
こういうのは割と普通ですか?
批判とか無しで、
基準が分からないだけなので優しく教えて下さると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
引っ掻かれて痛いって泣いたら消毒して絆創膏はろうねーって優しくしてもらえて、ケロッとしてたら大丈夫大丈夫👌って感じでした☺️!
逆に絆創膏はってもらったときは、わざわざすいません、それくらいで🤣って感じでした^ ^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの園は、とりあえず絆創膏貼ってくれます🥺
報告ある時もありますが、ない時もあります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士していました!
伝達ミスは先生のミスかなと思いますが、絆創膏貼らなかったのは、傷をかわすために貼らなかったのかな?と思います!
私が勤めていた園も、そんなにすぐ絆創膏はらなきゃ!とかはなく、洗って消毒。乾かすために貼らなかったです!
傷が大きようであれば、保護者に一報いれてました!
![らるとす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるとす
年長さんだから~と途端に報告も処置もしてくれなくなる先生いますよね…💦
絆創膏は貼らなくても消毒くらいはしても良いのかな?と思いますし、何より報告しろよ!と思いました😑💦
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
たぶん先生にとっては出血も治って、パックリとかではないから、報告しなくて済むレベルだと判断したかもですが、絆創膏幼稚園で貼ってくれないんですね。😅
とりあえず様子見て、またこれは報告レベルでしょって時は、聞いてみてもいいかもですね。💦
コメント