
コメント

メロ
職種というか会社によると思いますよ(´・ᴗ・` )

あーちゃん🍌
私も介護職です!最近産休に入ったばかりですが、妊娠してすぐ社員からパートになりました。1年後にはパートで復帰予定です。
社員の枠はあけておくから落ち着いたら社員に戻ってきてねととても優しい会社です!
おそらく、子供が体調不良で休んでも嫌な顔されないです😳
介護って本当にその職場の職員の人柄によりますよね。イヤミ言う人も多いですし。
-
もー
羨ましいです。
うちは、女だけの職場ですが、子持ちの人は、理解してくれますが、おばちゃん達がどう思ってるか怖くて(^◇^;)ただでさえ、勤務交代だけで、どうこう言う人もいて(^◇^;)- 4月9日

プーディ
同じく介護職です😊
産休前までは正職員でしたが、復帰後は子どもの保育園の休みに合わせて公休が欲しいため、パート勤務になりました✨
-
もー
復帰後は、私もそんな感じです。実際復帰してみて休みとかどうですか?(・_・;
- 4月9日

ベジタブルママ
来週から復帰です。パートではないですが、時短で働きます。
一人目のときから、融通ききます。
-
もー
いいですね♩羨ましいです(^_^)ずっと同じ職場ですか?(・_・;
- 4月9日
-
ベジタブルママ
ずっと同じです。
子供いて、熱出して休むことがあるのは理解してもらっているので。- 4月9日
-
もー
いいですね(・_・;ほんと羨ましいです♩
- 4月9日
-
ベジタブルママ
理解してもらえない感じなんですか?
- 4月9日
-
もー
最近入った子持ちの人が、フルタイムで働いてて、子供が熱とかで結局勤務交代とかで、おばちゃんたちがブーブー言ってるのを他から聞いてしまって。。。
私は、日勤のみにしてもらおうと思うので、あまり、風当たりは強くないと思うのですが、怖いです。。。子育て真っ盛りの主婦は何人かいます(・_・;そこだけは、救いです。。。- 4月9日

もちもちちくわぶ
介護職です(*^^*)
特養で産休明けからパートにしましたが、
やっぱりこどもの風邪、熱、入院などで週に一回は呼び出しに(・・;)
最初はしょうがないよ!と言ってくれていた職員さんとも気まずくなり退職しました(^_^;)
何より低い時給で更に早退と欠勤でかなり低いお給料になってしまったので。
通勤に一時間以上かかるのも負担でした。
そこで私は介護派遣に登録して、勤務日数減らして家から徒歩10分のグループホームで働き始めましたー★
派遣なのである程度融通ききますし、時給も良いです♥
なんか話がそれましたがー
熱とかはいまでも出しますが
保育園通って一年以上たつと
およびだしも減りますよ!
最初の一年は頭下げっぱなしかもしれません( >Д<;)
-
もー
そう言われると逆に気まずくなりますよね。。。
一時間はきついですよね。
私も隣町まで行ってますが、車で30分なので、今住んでるとこで職を探したいなーって思ってます。。。- 4月9日
もー
ですよね(^◇^;)