
都内在住で世帯年収は900万円ほどですが、毎月余裕がない状況です。家賃や駐車場代が大きな出費で、夫から貯金が0と知り、将来に不安を感じています。
都内在住で世帯年収は900万円ほどですが
毎月余裕がないです。
無駄な出費や浪費などは夫婦共々あまりしていません。
家の家賃と駐車場代等が出費で1番割合が大きいので見直したいところですが、更新したばかりですぐには難しいです。
先日、お金の管理を任せていた夫から貯金は0
毎月カツカツの中生活していると聞き驚いています。
任せてばかりいた私も悪いですが正直ショックでした。
私自身も保育料や食費でほぼ貯金は出来ていません。
これからどうしたら良いのか不安です
- はじめてのママリ
コメント

みんてぃ
900万は余裕ないと思います。
車はいる地域ですか?お子さん小さいと手放すのはなかなか難しいかもしれませんが、本気で節約したいなら選択肢に入れた方がいいです。
都内ならもう保育料はほとんどかからないのでは?

退会ユーザー
子供一人ですが同じような環境です。月に20万貯金を目指しています。
お子さんがまだ小さいので2人でもそんなに状況変わらないと思いますのでお話させてください。
私も数年前まで全く家計管理ができていなかったのですが、これはまずいと一念発起して、今では貯蓄できるようになりました。
人間あればあるだけ使えるので、年収2000万でもカツカツの人はいます。気持ちを変えて徹底して貯蓄していくしかないです。
まだお子さん小さいのでこれからです!
まず、都内で車って必要ですか?うちは使わないので所持してません。それだけでかなり節約になりますが、お仕事などで必須なのでしょうか?
-
はじめてのママリ
月に20万円、、今の私からしたらすごく尊敬します!車は必要なものと思っていましたが、なければないでやって行けるのかなとも思いました。ちなみに食費等も節約して見直しましたか?
- 7月4日
-
退会ユーザー
小学生高学年から塾や習い事などに行き始めると月平均にすると5-10万がかかるようです。中高大と生活費から教育費を捻出したら、今度は老後資金が必要です。子供が小さい今のうちに貯蓄をしていないと老後破綻まっしぐらです。
持ち家、車、子供2人の大学の費用など親世代のモデルケースは今の時代は余程収入が高くない限りなんとなくで達成するのは無理です。
都内での車の所持を浪費と思っていない時点で、ちょっと感覚が違うと思います。固定費は全て見直した方が良いと思います。食費、光熱費、通信費、美容費、被服費、娯楽費、全て浪費してると思います。(現状の内訳が気になります…)
まず、今月5万円貯金するためには何を削ればよいか、旦那さんと真剣に話し合ってみてください。
皆さんおっしゃるように車を売却したら、真っ先に月5万は軽く浮きますね。- 7月4日

退会ユーザー
都内住みです
年収900で、無駄な出費も浪費もしてないのに貯金0、、はなかなかないと思いますが、、
ご主人が浪費してるとかでもないのでしょうか?
ひとまずご自身が家計管理して
収支の見直しですね😓
-
はじめてのママリ
飲み歩いたりはしないし浪費している様には見えないのですがやっぱり貯金0はおかしいですよね💦夫婦でお金の使い道しっかり見直します😔
- 7月4日

ママ
車は必須なんでしょうか?
私は横浜市内在住ですが、車の必要性は感じませんので所有していません😊
都内は駐車場代もこちらより高いので、場合によってはレンタカーやカーシェアの方が安くすむかと思います💦
首都圏なら車は贅沢品の部類かなぁと感じています。

ママリ
不安になりますよね😭
私達も浪費はそんなにないですが、余裕もないです😂(世帯年収が低いだけですが...)
お忙しい中とは思いますが、不要な物をメルカリで売るところから始めてみても良いと思います!
化粧品やお子さんの服やグッズなど、意外と高値で売れます🙆🏻♀️
面倒ですが、やる価値はあるかなと🤔
あとは格安スマホにしたり、サブスクを見直したりしてもいいかもしれません!
-
はじめてのママリ
アドバイスありがとうございます。メルカリはすぐに始められそうだし子供の服などサイズアウトしたものは整理しようと思います!
- 7月4日

のん
都内に10年住んでましたけど、車は贅沢品かつ嗜好品です。
まずは車を手放して、どうしても必要な時はタクシーやレンタカー、ライドシェアなど活用しましょう。
その方が断然安いです。

ゆき
生活費書き出して無駄がないか見てもらった方がよいかもしれません🤔
我が家は家賃で18万とんできますが、生活費は500万弱なので、年収600万くらいで生活できてます!
貯蓄型の保険とかにめちゃくちゃ入ってるとかじゃないですか?🤔
-
はじめてのママリ
相談するとしたらFPさんとかでしょうか?
- 7月4日
-
ゆき
FPさんでもよいですし、支出書き出してママリで質問とかでも、何か気づきがあるかもしれないですよ🥺
FPさんも保険勧誘系のFPさんだと保険は必要です!て煽ってくるので、フラットにみてくれるFPさんの方がよいかと思います!- 7月4日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。とにかく支出を書き出して見直さないことには始まらないですよね💦参考にさせて頂きます🙇♀️
- 7月4日
-
ゆき
平均より高い支出のとこは節約チャンスなので、ぜひ!早く見直せば見直すほど将来の貯金増えます✨️
- 7月4日

ママリ
都内でお子さん二人いて900万はカツカツだと思いますよ💦
収入増やすことが難しいなら、家賃の安いところに引っ越すしかないと思います。
その年収で家族4人住める広さの所は都内から出ればあると思いますよ。

退会ユーザー
都内だと車不要じゃないですか?売りますね!
車検や保険代もかかりますしね。
都内で900万は贅沢はできない金額だと思いますよ!

はな
23区は駐車場バカ高いんですよね‥。せめて、都下に引っ越すと、違うと思いますよ。

はじめてのママリ
みなさんコメントありがとうございます。都内ではあるのですが、23区外のところで車は通勤と保育園の送迎で使っています。車がないと不便になりますが確かに年間でかなりの出費を抑えられるなと思いました。あとは家賃でしょうか。引っ越しを視野に色々と再度見直そうと思います。みなさんからのコメント大変参考になりました。ありがとうございました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
都内ですよね?
保育料無料じゃないですか?都内は2人目無料なので…認証だとしても後から返ってくると思います。確認した方が良いと思います!
-
はじめてのママリ
1人目も2人目も保育料かかっています🤔(上の子は教材費かな?)企業型保育園なのですが対象なのですかね?一度確認してみます!
- 7月5日
はじめてのママリ
すみません!間違えて一度削除させて頂きました。保育料は現在2人で3万円程です。
みんてぃ
車がなくても生活できるように工夫すれば良いんですよ。保育園の近くで家賃安いところに引っ越したり、代わりに電動自転車を用意するなどです。世帯年収もっとありますが、車はまだまだ買うつもりないです。
あと旦那さんの給料の流れが不明確ならばそこはきっちり夫婦で共有するべきですね。