1歳3ヶ月の子供が寝かしつけで困っています。パパが寝かしつけても寝ないため仕事ができず、保育園でもお昼寝が心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳3ヶ月の子供です。
1歳少ししてから断乳したんですけど、パパが寝かしつけても寝ない・横にわたしが寝てないと起きて泣くので、夜のうちにやりたい仕事がたくさんあってもできず、困っています。
同じようだったけどパパが寝かしつけられるようになった方、どうやりましたか??
保育園にも通わせているのですが、お昼寝がちゃんとできるようになるのか心配です。(まだ慣らし保育中でお昼寝は経験してません)
なお、批判などはいりません。ママが寝かしつければいいのでは?みたいな意見も求めてませんのでよろしくお願いします。
- オコジョ(9歳)
コメント
ay
息子がまさに!1ヵ月前
そうでした(;▽;)!
もぉ、家事をする時間遅くなって
明日も仕事(;▽;)
睡眠時間が〜(;▽;)って
なってました(笑)
色々試して、良かったと
感じた方法?が
息子と旦那が寝室へ行く前に
息子と「おやすみなさい」を
言い合って(息子が駄々こねても、おやすみなさい。って言い聞かせて(笑))
息子と旦那が寝室へ。
息子が寝るまでは絶対に
寝室へ行かない!入らない!
ってしてました(笑)
最初は寝るまで2、3時間かかりましたが
今では旦那とお布団に入り
調子いい時は5分で寝てくれます(^O^)
オコジョ
コメントありがとうございます(>_<)
コメント読んで、ささくれていた心が少し丸くなりました……
なるほど、やはりパパに強い心を持って挑んでもらうことが大事なんですね……ママも心配になってつい手を出しがちですが、手出ししない強い心が大事ですね!
主人とちゃんと話し合って協力してもらおうと思います(>_<)
ay
そうなんですよね(;▽;)ついつい
心配で手が出ちゃう、、。最初は
旦那と2人で心配で寝室覗いたりとかして
息子がそれに気づいて寝なくて
旦那に怒られる。ってのが
しょっちゅうでした(;▽;)(笑)
最初は大変だと思います(´・ω・`)
焦らず頑張ってください(o^^o)!