![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が成長に不安を感じています。同年齢の子供が幼児らしく成長しているのに、自分の娘はまだ赤ちゃんのように感じるそうです。成長についての不安や意思疎通について悩んでいます。
娘が発語なし指差しなしで、
歩きはしますし、真似とかもしますが
なんというか今ももちろん赤ちゃんの類にはなると思うのですが、
◯ヶ月とかの時とそんなに変わってない気がしてます。。
SNSとかでみる同じ一歳4ヶ月くらいの子は2歳3歳?くらいに見えるほどちゃんと赤ちゃんから幼児!って感じになってるのに娘はまだまだ赤ちゃんな気がしてなりません。
できることが増えてないわけではないです。
少しずつ、あれこれできるようになった!とか少し主張するようになったねーくらいで一歳前とそこまで変わらない気がしてしまいます…
一歳4ヶ月ってそんなにしっかりしてるものなんでしょうか?😭
不安になります、、。
ご飯も食べさせてますし、よちよち歩きだし、ただ歩けるだけの赤ちゃんです😭
癇癪とかもありません。不安になります。
一歳4ヶ月くらいだと伝え方がどうのとか、ママリでも見ましたが伝え方を変えたところで理解度が変わる気もしませんし伝わってる気もしません😭
意思疎通ができないわけじゃないです、、目も合いますし、、、
でもそんな、伝え方がーとかなんというか言葉がめちゃくちゃわかるような感じのあれではないです😭
でも世の中の一歳4ヶ月とかはそんな感じなんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
気にしすぎな気がします☺️♡
でも指差しや発語がないと早くして欲しいと言う焦る気持ちもすごくわかります💦
コメント