![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地方のかなり田舎に住んでます😭
家賃12万5000円の一軒家の賃貸です🏠築1年です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地方都市で戸建賃貸(新築から入居)3LDK10万に住んでます。
次は大きめな都市に転勤になったので、15万です🫨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
戸建て賃貸とマンションでしたら、どちらが住み心地良かったですか?
現在、どちらも検討しておりまして、戸建てになるとすこし不便になり、マンションで選ぶと広くはないけど環境は便利な所でして😂- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
騒音トラブルなどに巻き込まれたくないので、戸建賃貸一択です!
- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか☺️
わたしも、戸建てを考えてみます♡ありがとうございました- 7月4日
![更紗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
更紗
転勤族です。
いずれも、70㎡以上です。
下にいくほど前のもので、3年スパンです。
現在、名古屋、全て会社から家賃手当がほぼ出ていました。(実質、毎月2万で住んでいたことになります。)
名古屋市
3LDK賃貸マンション12万
練馬区
3LDK 賃貸テラスハウス 14万
(車手放しました)
松山市
3LDK 分譲賃貸マンション 7.5万(駐車場別 6000円)
高松市
3LDK 分譲賃貸マンション 8.5万(駐車場込み)
神戸市
3LDK 分譲賃貸マンション 10万
(駐車場込み)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
わ〜!丁寧にありがとうございます🙏三年スパンの転勤なんですね!いつまでご家族帯同されますか?
また、挙げていただいた地域で、住み心地の良かった地域はどこでしたか?
家賃補助は、年収800〜900万とは別途に出ていたということでしょうか?羨ましいです👀✨- 7月4日
-
更紗
現在、名古屋で6年目です。
上の子が入学と同時に名古屋に転入。
名古屋が長いなーと思っていた6年目の今年度に埼玉への転勤が決まりましたが、卒園と卒業年度だったこともあり(上の子は引越しはもうイヤだと言うのも)単身赴任へ、下の子が大学行くまでは定住に。このタイミングで急遽、学区内で建売り購入しました。(卒業卒園あるので申請すれば、1年間はそのまま二重で家賃補助出てました。その間に帯同か定住かを検討することも可能だった)
関西転勤であれば、上の子の意思は関係なく問答無用で喜んで関西に戻っていたんですけど笑(関西出身です)
家賃補助に関しては収入関係なくその土地の物価に応じて一律、転勤者には出ます。
主人の方は現在も家賃補助と単身赴任手当が出てます。
で、田舎の都会がコンパクトで過ごしやすかったです。
神戸は同じ関西なので勝手知ったるなのではぶきますが、松山市が住み心地良かったです。
で、東京は住むところじゃないな、っていうのが感想です笑
観光にチラッと行くくらいが楽しいのと仕事をしにいくとこ。っていう感想です。人多すぎてどこ行くのも疲れます😂- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
転勤地の名古屋に建売買われたんですね!👀✨
したのお子様が大学生までは名古屋で、そのあとはまた帯同される予定ですか?
わたしも、マイホームを小学生のうちに地元で買うか、転校いやって言われたら転勤の地に、高校生まで根を張って賃貸にするか迷っています😂
松山、住みやすいんですね!
実は、お隣りの県の、高松市に転勤の可能性がありまして。どうかなーっと思っておりました👀✨- 7月4日
-
更紗
こう書いていると、なかなか手厚いですね笑
扶養手当もありますが、これは一瞬だけ支給されてた時期があった気がしますがそんなもん、もうとうの昔からもらえてないですね笑
マイホーム補助が少しでも出ていたら嬉しいのに。
ただ、転勤するたびに引越し費用は会社負担、それプラス転勤手当として毎回20万支給されていて(家具家電など買い替えにあててね、みたいなお気持ちで出ています。)今回も転勤扱いなので出ています。- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ手厚いですね👏
うちは、敷金礼金だけ自費です🥹
転勤族って単身赴任でも二重生活費かかりますね💦
四国は住みやすかったですか?✨また、転勤先でお仕事はされていましたか?- 7月4日
-
更紗
高松、松山は車ないと不便です。で、高松より松山の方が実は都会です笑
でも、商店街は栄えてます。片原町が中心部で琴電が走ってます。転勤族には栗林公園が人気ですよー
三条は大きなゆめタウンがあり、生活はしやすく人気が出てきてますが、ドンキもあります。商業施設が近すぎるところがあまり好みではないので、三条は飛ばしました。
うちは太田駅から徒歩3分に住んでましたが。
仏生山まで行くとまぁ田舎ですね笑
で、高松って水不足で夏場は取水制限あったりします。池が多いのもそのせいです。
空海ゆかりの地なので仏閣が多くパワースポット多い。そしてうどん屋ばっかり。笑- 7月4日
-
更紗
下の子が大学あがったら、地元に帰ります。今年度の転勤が関西だったら卒業卒園なんて関係なく帯同してましたね、それか卒業卒園だけを待ち、ダブル入学を関西でってなっていたと思います。
家賃補助も同じ土地では10年の制限もあり(その間に転勤あればリセット)、6年目だったので先が見えてきていたのと年齢や中学がみえてきたので、そろそろ名古屋で定住か関西に帰るか、っていう話も出ていた矢先に転勤内示が出たもので、マイホームとはいえほんと急拵えなんで、こんなんで住宅ローン大丈夫か?ってな感じでしたねー
まだ、3ヶ月ほどしか経ってません。笑
転勤族ならある程度大きめ(生徒数多め)の小学校が良いかもですね。なので、栗林公園が良いかと(裕福な家庭も多く落ち着いてます)
仕事は当時はしていません。
妊娠中で県立中央病院に通ってました。子育て自体は松山から始まりましたが、高松にしばらくいる予定だったので立地や生活環境は調べてから引越ししています。たまたま社会人時代の知り合いが高松出身で定期的に帰省して(やはり栗林公園に住んでいました)いたのでめちめちゃ色々、情報収集しました。- 7月4日
-
更紗
その松山も入園のタイミングで都内に転勤になったので笑
幼稚園は都内に、幼稚園3年間は練馬で過ごして入学と同時にまた転勤です。上の子の節目で転勤決まってるので、4年生あたりでまた転勤かな?と思っていたのですが5年までは何もなく、いよいよそろそろか?と思っていた矢先でしたねー
まさか3年スパンとは思ってないので、どう転んでも良いように転勤するたびに小学校くらいまでの学区情報は調べて引っ越す土地を選んできてました。
埼玉に帯同しなかったのも、今の名古屋の学区だと中学までは学区は間違いない。帯同するとなると、また学区からリサーチ。それをする元気もない、扶養内パートもしてるので急すぎて迷惑かけちゃう、そういうのも諸々、私ももう嫌だったのもあり。- 7月4日
-
更紗
瓦町にある、ぴこぴこ精肉店の焼肉が美味しいです!
ランチもやっていたので、検診のあととかに1人ランチに行ったりしてました笑- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ詳しくありがとうございました😭🙏✨
とっても参考になります!!
たしかに、お子様の卒入のタイミングで転勤が一番ベストですよね
お仕事の都合もあってのご決断だったんですね
名古屋は住みやすそうですしね☺️
私個人的には、東京で子育てするよりかは、高松市でよかったかな?と思ってます✨- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
栗林がやはりいいんですね!
ネットでも、文教区は栗林って書いてあるし、そのあたりに住もうかなとぼんやり考えていました!
家賃はなかなか高いですが🥹
ぴこぴこ精肉店🍖
いいこと聞きましたー!!
絶対行きます😆焼肉だいすきで♡
グルメは、うどん屋さん情報しかなくて、困ってたので、そういう情報ゲットできて嬉しいです🙏
わたしも夫も、四国に行った事ないし、知り合いも居ないので、めちゃくちゃ情報嬉しいです😭✨- 7月4日
-
更紗
太田もさほど悪くないと思いますよ!うちも栗林はちょっと高くてですね笑
太田だと家賃も栗林ほどでもなく駅近なら便利です。
骨付鳥で有名な一鶴も太田にありクリスマスはもちろん普段から混んでましたね〜
コープもありますし、車があればさらに便利ですが自転車、電車、徒歩でも駅近なら生活には困りませんでした。- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
来週物件探しに、初の四国入りします(笑)駅近の太田も範囲に入れて探しますね☺️
おいしいグルメ情報ありがとうございます🫶✨メモに入れました📝
車もありますし、色々行ってみようと思っています🌼
ありがとうございます😊- 7月6日
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
2LDKで15万ですが家賃補助でネット込みの物件で4万で住んでます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
4万で!それは、羨ましい👏
年収にプラスアルファで家賃補助が出ていたのでしょうか?- 7月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
築一年の戸建て賃貸!
めちゃくちゃ羨ましいです👏
うちも戸建て賃貸憧れなのですが、すこしはずれにいかないと無くて💦
田舎とおっしゃってますが、それでも戸建て賃貸でよかった〜って思いますか?✨
はじめてのママリ🔰
ゴールデンレトリバーがいるので戸建ての賃貸に住んでます🐶🏠
元々9万5千円でしたがゴールデンレトリバーを飼っていい条件で家賃が3万あがりました🫨笑
それまでアパートに住んでましたが赤ちゃんの泣き声などは気にしなくてよくなり2階に3部屋あるので家族も泊まりに来やすくなりました👼🏼
アパートに比べたらお部屋もお風呂もトイレも駐車場も全て広いのでとても暮らしやすくなりました❣️
はじめてのママリ🔰
ゴールデンレトリバー!戸建てにワンちゃんがいたんですね☺️お子様喜びそうですね✨
たしかに、周りへの気遣いは減りますよね!
お泊まりもできる広さで、満足度上がりそうですね!!