※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の子供の朝と帰宅後の時間管理に悩んでいます。朝は1時間半、帰宅後は1〜2時間の中にお手伝いや宿題などを組み込むのは無謀でしょうか?成功している方はどんなスケジュールで動いているか教えてほしいです。

小学校1年生のお子さんがいる(いた)方へ質問です。

朝家を出るまでや帰宅後,スムーズに動けてますか🥹?
園児のときから自分の身支度や片付けはさせていたのですが,小学生になり朝も帰宅後もダラダラしてる時間のゆとりが全くなくなり……今までは多少ゆっくりしてても間に合っていたのでこちらも少し声かける…くらいで済んでいたのですが。。今は,かなりせかさないといけなくて毎日子どもが泣いたり私が怒ったりしています…。

朝は6時にはスッキリ目覚めて,7時半過ぎに家を出ます。帰宅は14時過ぎの日が週2回,15時過ぎの日が週3回です。

何にどのくらい時間かかるのか計ってみたり。それを目に見える図(時計の図に書き込む)にしていつ何をやるか相談して決めてみたり。15分くらいの決まった音楽をかけて「今は片付けている時間」と気が逸れないないようにしたり。終わったら一緒に〇〇しようね!とか,楽しみを提示したり。色々試していますが,すーーぐ気が逸れたり違うおしゃべり始まったり(そしてそれをさえぎると怒りだす)宿題しながら怒り始めたり(ちょっと間違いを指摘したりすると大騒ぎに…)とにかくスムーズに進みません…。本人が時計を見ながら動かないことが原因かなと思うのですがどうでしょうか🥺?朝はお友だちと待ち合わせしてるのでこっちが焦りますし,帰宅後は寝る時間が遅くなると体調崩すのでそれも焦ります。。 

長くなりましたがお聞きしたいのは
①朝は1時間半,帰宅後はお風呂やご飯までの1時間〜2時間ありますがその中に『お手伝い(3分)&宿題(15分)&その他学習(10分)明日の準備(5分)』を組み込むのは無謀だと思いますか?それともお子さんはそれくらいはできてますか??自由時間少なすぎだと思いますか??
➁上記のことがうまく取り入れられている方は,どんなスケジュールで動いていますか?それをするにあたりどうやってお子さんのやる気引き出しているか教えていただきたいです。

コメント

咲や

小3男子です
朝6時から6時半までに起きて、7時に家を出ます
朝ごはん食べて、テレビが0655に切り替わったらカウントダウンが始まるので、その頃には時間がないと文句言いながら制服に着替えています😅
このルーティンは1年生から変わらないですね
1年の頃は基本的に15時半ごろ帰宅だったので(6時間授業は2年生以降)着替えて、おやつ食べて、何時に勉強するの?と聞いたら、いつも16時15分とか言ってましたね😅
1、2年生は日記ぐらいしか宿題がなく、家での勉強だけでした
3年から宿題が出るようになったので、宿題と家のワークで30分から1時間というところですね
ご飯は下の子に合わせて17時です
お風呂は下の子が18時半、上の子はテレビは20時までと決めているので、テレビが終わったら入るか、それまでに入るか本人に任せています
基本的にやることをやったら、家では自由にさせていますね

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    沢山教えていただきありがとうございます!!
    なるほど…テレビの時間は音声付きですし分かりやすいですね✨
    普段テレビはつけていなかったのですが,その代わりになるようなことを考えてみたいと思います😊

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

比較的スムーズに動けています!

お子さんに求めすぎているというか、ママさんがしっかりした性格が故に、お子さんの息が詰まりそうな雰囲気に思ってしまいました💦

①これ以上は大変だと思います。
②6時半起床
7時半登校
14時半帰宅~宿題、明日の準備
あとは自由時間(気が向いたらワーク)
17~18時半夜ご飯とお風呂
19時半就寝

1年生なので、とりあえず宿題と次の日の準備だけはしっかりやらせて、おもちゃの片付けは、寝る前と、違う遊びをする時に今やっているおもちゃの片付けは絶対
これだけです😂
手伝いは日常生活の中で、これお願〜い。って感じであるだけで、必ず毎日決まった時間、内容ではお願いしていません。

子供もメリハリ大事ですし、学校で頑張ってるのに家でも、あれもこれもはしんどいかな?と私は思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週2で学校帰宅後に習い事があります!

    • 7月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹♡ほんとおっしゃるとおりです…学校で頑張ってきてるのに家でもスケジュール通り動こう!じゃ,息が詰まりますよね😭😭😭
    そして,私も本当にやってほしいことは宿題と次の日の準備とおもちゃの片付けだけだ!!と気付かされました😂🙏
    うちは弟の寝る時間に合わせて(合わせずリビングで待っててくれてもいいのですが嫌がって一緒に寝たがるので…)18時半に寝室へ…なんです😂なので時間もないですし,なるべく自由時間増やしていく方向にします。コメント本当にありがとうございました🙇

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も18時半~19時寝室です☺️なので、余計時間も限られるので、やる事さえやれば好きな遊びなスタイルです💕💕
    その変わり、自分で出した物は寝るまでには片付ける、1人て無理なら手伝ってほしいってきちんと言ってねって感じです笑

    お互い頑張りましょう☺️

    • 7月3日
こっこ

うちはかなり手がかからないタイプの子で、幼稚園の時に身支度等完璧にできていましたが、学校に入ってからのペースになれるのにはかなり時間がかかり、同じように四苦八苦しました。
半年以上かかったと思いますが、自分で時間の感覚が掴めたら、朝は時間を見ながら支度して登校できるようになりました。うちは出発10分前と5分前の2回アラームかけたのがわかりやすかったようです。

夕方、やらせたいことは内容自体はそんなに難しいことはないと思いますが、想定している時間設定が無理があるかなと思います。
我が家はわりと集中していても宿題は30分はかかるし、明日の準備も20分はかかっています。お手伝いも学校の課題なのでやらせなきゃですが、日々違う内容なので親もやらせるのが大変で、、毎日のルーティンの手伝いで簡単なものなら無理ないかなと思います。うちは下の子が幼稚園の支度が終わったら洗濯機のホースでお風呂の水を吸う係、上の子が18:55になったらご飯の支度の手伝いがルーティンになっています。それはわかりやすかったみたいでこちらが促さなくてもやってくれています。
その他の学習は、とりあえず他の部分が無理なくできてからでいいのかなーと思いました。まだ一年生だと余裕ないかなと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    半年後くらいには……と希望が持てます。ありがとうございます🥹朝のアラーム,真似してみようと思います✨

    宿題はやっぱり時間かかるものですかね🥹担任からは10分でできる程度のものを出していると言われていて,実際音読ははかったら長くて5分,普段3分。プリントはA4表のみで算数なら2〜3分で終わるような量でして🥹ひらがな書くやつのときは5分〜調子悪くて消したり多いと15分くらいかかってましたが…。。
    お手伝いはトイレ掃除でこれは大抵自分のトイレのついでにスムーズに3分で終わります!明日の準備はえんぴつ削るだけなのですがやっぱりダラダラするとそのくらい時間かかりますよね…。私の期待値が高すぎたのかもですね🥺時間はかってるときは5分以内で終わるので本人もそういう計画にしちゃってました。元々だらける時間を組み込むべきですよね🥺

    そうですよね💦その他はまだ早かったかもですね🥹宿題が6月まで何も出なかったのでなんとなくついていけるか心配になって(幼稚園時代なにもさせてなくて読み書きあやしかったので😂)始めましたが,宿題出るようになったのでやめてもいいですよね。子どもにも今日やめていいよと伝えたのですが,勉強が嫌なわけじゃないからやりたい〜と言われて。。でも,やれるときだけにしなってもう一度言います!!

    • 7月3日
ママ

朝からやるべき事が多くて忙しいなという印象です💦
朝学習だけで25分は集中力が続かないのも当然かなと思います😥学年×10分+5〜10分が集中力の目安なので、15分程度に減らしてみてはどうでしょう?
また、宿題を当日の朝にするとスムーズに出来なかった時に焦ったり親は見ていてイライラと悪循環なので、帰宅後すぐが良いかなと思います!

私は学校に継続して行けるだけで偉い、勉強も頑張ってるね!という気持ちなので、やるべき事をやったら好きに過ごさせています😊
朝はご飯を食べて身支度が終われば自由時間で、出発まで弟と遊んだりテレビを見ています。
帰宅後はすぐ宿題とタブレット学習を計40分程度やれば自由時間です!
お友だちと遊んだ日は寝るまでに終わらせればオッケーにして、あまりガミガミ言わないようにしています😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    朝学習で25分という意味ではなく,朝も1時間時間あるし帰宅後も1時間以上時間あるこの2時間ほどの中で,いつやるかは自由だけどできれば朝に自学10分,帰宅後宿題15分をやってほしいな〜ってことでした🙏朝に勉強できなくて(夕方やるから〜と,時間あってもやらず余った時間に絵本の読み聞かせとかせがまれやってます😇うちも気づけば弟と遊んでたり…)帰宅後に25分やることが今は多いです。そうなったときも続けては無理なので宿題のあとにおやつ休憩いれて,その後自学にしてました。それでも,うちの子にとっては多すぎるのかもしれませんね…🥹
    帰宅後40分も学習してるの凄すぎです😳😳集中してそれだけやってるんですよね…😳やっぱり園児のときから学習習慣ありましたか…?

    • 7月3日
  • ママ

    ママ

    集中する日もあれば、集中できずダラダラ40分以上やっている日もあります😅
    未就学児ではほとんど勉強しておらず、タブレット教材は契約していましたがやったりやらなかったりでした。
    入学後すぐに帰宅したらお勉強、その後自由時間と習慣をつけたので取り組み始めだけはスムーズです😊
    今2年生でタブレット学習と宿題は時間を分けてやる日もあります。

    • 7月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    帰宅したら勉強するもの!それ終わったら自由時間!っていう習慣をつけたいと私も思ってて🥹未就学児のときにやってなくても1年生で習慣づけできたんですね✨うちも1年生になったこのタイミングでなんとか子どもの中での当たり前にしちゃいたいです。まだサポート必要そうなのでもう少し頑張ってみます。沢山教えてくださりありがとうございました😊

    • 7月4日
moony mama

スムーズに動けてるとは言えませんが…
朝は、一時間しかないので… スムーズに動けた時は、朝学習して、テレビ見てます。
夕方は、学童に通っているので帰宅したから二時間で就寝ですが、宿題の残り,習い事の宿題、翌日の準備はしてます。それでも、テレビ見る時間多少はありますよ😆
なので、上記に記載された内容なら組み込むのは難しいことではないと思いますけど。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    素晴らしいですね🥹👏しつこく声かけしなくてもそれくらいできてるってことですもんね…素晴らしい。
    我が家は何が問題なのだろうか……😭とにかく帰宅後はかなり疲れていて眠そうですし,なるべくやるべきことは朝元気いっぱいのときにやってほしいのですが,元気いっぱいのときはやりたい遊びが沢山思いついちゃうみたいでそれがやりたくて支度がすすまない感じで…。悩みます😭

    • 7月3日