
コメント

はるよし
そのまま持っていっても大丈夫ですがその日に歯科の先生がいるかどうか?とか確認のために電話しとくとスムーズかもしれません!

✩sea✩
歯医者で働いています^^*
大学病院から、事前に患者様ご本人様から、予約をしていただくようにしてください、と言われているので、大学病院くらいの大きい病院なら、事前予約をした方がいいかと思います。
もしかしたら、「予約無しで来てください」と言われるかもしれませんが、予約無しで行って「予約していないと受診できませんよ」と言われるより、問い合わせしてからの方が無駄がないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今通院してる歯医者の先生からは大学病院に連絡はしないのですか?
- 7月3日
-
✩sea✩
しないです💦
連絡する手段というのですかね、それが紹介状の中に書いてあるので、行かれる患者さんにお渡しすれば、それで歯科医院としての役割は終わりです!
大学病院へ連絡していたら、こちらの診療する時間が、なくなってしまいます💦- 7月3日

ママリ🔰
病院によると思います!
①歯科から予約してもらう
②個人で予約してもらう
③初診は予約なしで受診
の3パターンあります。
①以外はクリニックから病院への連絡は緊急時以外はしてないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!😆
昨日紹介状出しますね!と言われてまだ受け取ってはいないのですが、受け取る前に違う歯医者に変えても大丈夫ですかね?😅
今の歯医者の通院をやめようかと思いまして💦- 7月3日
-
ママリ🔰
もう書いてもらっているならコストは発生するかなと思います💦継続的な治療ならあった方がいいかなとは思いますが、別の歯科クリニック→そこで紹介状って感じですか??- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
受け取らない場合でもコスト発生するんですか?😵💫
今の歯医者がなんだか自信なさげなのと最新器具がないので治せる治療も治せない気がしてきて他の歯医者さんに変えようかと思い、そこで大きい病院が必要なら紹介状って感じなのかな?って思います。- 7月3日
-
ママリ🔰
歯科や先生にによるかもですが、「書きますね」→「わかりました」で書いていたら発生する所もあります💦一度紹介状不要と明日にでも連絡してみた方がいいかもです!
大きい所に行くわけではなく、ほかの歯科医院に変えようかなって感じですか??- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅💦確認してみます!
そうです!分かりづらくてすみません💦- 7月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊