
里帰りがストレスで病んでしまい、家族との関係や将来の不安があるようです。臨月で心身ともに辛い状況です。
里帰りなんかするんじゃなかった…
心配なのはわかるけど、家から出るなとか友達と会うとかだめにきまってる。
唯一の発散になりそうな検診に行くのも付いてくるとか言い出すし…
明日旦那も帰るしいっとき会えないし、もう一緒に帰ってしまいたい…
もうすぐ、臨月なのにストレスで病んでる…
子供生まれたらより過保護になりそうな親…
昔の考えを無駄にいってくるし、
臨月から産まれるまでの1ヶ月生まれてからの1ヶ月。
あたしメンタルが持たない…
- maru(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
凄く分かります …>_<…

れにょ
うーん、可能なら旦那さんのところへ戻ったらどうですか?
産院は近いですか?旦那さんは育児や家事頼れそうですか?
産前そんなにストレスな環境なら、産後はさらに辛くなる気がします。心配です。
-
maru
回答ありがとうございます
実家が福岡で、家が広島なのでもう難しいかなと…
産院は20分くらいです。
旦那は、不慣れながらもやってくれると思います。
もう一人になると泣きそうです…- 4月9日
-
れにょ
ご実家と自宅は離れているんですね。
そしたら、産前は辛いでしょうがご実家にいることになるのかなぁと思います。
ただ産後は退院したら自宅に帰っても良いのではないでしょうか。
旦那さんが明日帰ってしまうんですよね??
相談してみてはいかがですか?
現状のつらさは、実際顔を見て話さないと中々伝わらないと思います。- 4月9日
-
maru
車で5時間くらいはかかるので、なかなか会えないです…
産後ほんとはすぐ帰りたいんですけど、旦那が迎えにこれなかったりとかもあって…
旦那も薄々は気づいてるんです…- 4月9日
-
れにょ
遠いですね。新生児を連れて自宅へ戻るのも難しいのかなぁ。
ちょっと私には分かりませんが。
何かストレス発散が出来たらいいですね。
下の方は、産まれたらそれどころではないと回答されてますが、赤ちゃんのお世話+実家のストレスで更にしんどくないか不安です。
私は実父と喧嘩して2週間で帰りました。近いんですけどね。
とにかく、話すことによって今のストレス少しは発散されると思いますよ。
検診に付いてくるのがいやなら、産院が込み合ってて、出来たら控えて欲しいと言われたとか伝える。
付いてくるなら来たで、お医者さんに昔と今の育児の違いを説明してもらえるように言っておく。
少しずつ不安やストレスが少なくなるように今のうちに動くべきかなと感じました。- 4月9日

yumama
親として心配されてるんじゃないですか?
mariさんをすごく大事にされてるのがよくよくわかります。
産まれたらmariさん自身赤ちゃんに手一杯でそれどころじゃなくなるんじゃないですか?
-
maru
回答ありがとうございます
親として心配なのはわかるんです…
けど、ずっと家にいたら気が滅入りそうなんです…
もともと外に出て行動するタイプなので…
妊娠してつわりでしんどい時も、外に出れない歯がゆさから不眠症になりました…- 4月9日
-
yumama
ですが母になるんですよ!がんばってください!
そして無理矢理引っ張られて実家に帰ってきたわけじゃないですよね?
自分の脚で実家に帰ってきたんですよね?
考え方を変えて赤ちゃんのためにもストレス溜めないようにして欲しいです- 4月9日
-
maru
若干最初の子やから帰ってこいってのはありましたけどね…
考え方を変えれたら楽なんでしょうけど…- 4月9日

退会ユーザー
私も帰りたいです(ノ_・)
実家は父だけで、出掛けても何しても口出しはしないのですが、家の中で煙草吸ったり耳が遠いからTVの音量高かったり戸の開閉が煩かったりetc..
里帰りして1ヶ月。イライラが止まらないです😒
-
maru
回答ありがとうございます
同じ週ですね♡
里帰りして1ヶ月経たれてるんですね!
確かにタバコとかはしんどいですね💦- 4月9日
-
退会ユーザー
来週から臨月突入です♪
血の繋がった家族だからこそのイライラありますよね⤵
どうしようもないです( ・ε・)
もう産院も移れないし他でストレス発散するしかないなと諦めてますが。。
人生での2ヶ月なんてあっという間に過ぎます。のんびり気長に行きましょ😉- 4月9日
-
maru
あたしも来週の水曜で臨月に入ります。
血の繋がった家族だとよりバトルが起きますよね…
のんさんはどーやってストレス発散してますか?- 4月9日
-
退会ユーザー
まったく同じ週数です😁
最近はDVDレンタルしたりしてます。
出産してからは行けない場所に行ったりお一人様を満喫してます。
でもmariさんの場合お出掛けも出来ないですものね😵
妊婦がどうとかじゃなく、大人になってからの束縛は辛いですよね⤵- 4月9日
-
maru
おひとり様できるのが羨ましいです!
大人になってからの束縛は本当にしんどいしストレスでしかないです💦- 4月9日

ひよこ
もう答え出てるじゃないですか!
旦那さんと帰りたいんですよね?
私も里帰りしましたが3日で帰りましたよ^_^
mariさんとは内容が違いますが、
実家が築25年の木造住宅で、生活音がうるさくてストレスでした。
寝かしつけた赤ちゃんが起きるんじゃないかとか、「ごはんできたよー」でドアバーンて開けられたり、、、
家族はそれが普通の生活なんだろうけど、私には無理でした。
当時はRCマンションに住んでたので音漏れなどのストレスが無かったので余計に。
里帰りから帰ってきたほうが、もう楽しい育児になりましたよ(´ `)♡
眠いし、体力的には辛かったけど
もし2人目生まれても里帰りしないって既に決めてます!
-
maru
回答ありがとうございます
本音は旦那と帰りたいです。
ひよこさんは生まれてから帰られたんですか?
あたしも里帰りせずに出産すれば良かったと後悔してます…
もう二人目の時は帰らないと決めました!- 4月9日
-
ひよこ
生まれて里帰りして3日でアパートに帰りました!
旦那が仕事の金曜日だったけど、もう我慢出来なくて荷物も全部自分で積んで、車で帰りました💦- 4月9日
-
maru
あたしもほんとはそうしたいけど、車も家にあるし、帰れないのが辛い。
- 4月9日
-
ひよこ
そうなんですね(/_<。)
車がないと帰れないですね、、、
次に旦那さんが来る日に帰れそうですか?- 4月9日
-
maru
次に旦那が来るのは、出産前で車で来るのは6月に帰る時です…
- 4月9日
-
ひよこ
そうなんですか(/_<。)
まだ先ですね、何かストレス解消できるといいですね💦
ストレスは大敵です!- 4月9日
-
maru
旦那を送って一人になった瞬間辛すぎてずっとウルウルしてました…
- 4月9日
-
ひよこ
我慢せずに泣きましょ!
泣く事で少しはストレス解消になるみたいですし(/_<。)- 4月9日
-
maru
ですね…
一人になったら泣くかもです…- 4月9日
-
ひよこ
泣きたい時に泣きましょ!
友達でも、ここでもいいので愚痴って少しでも溜め込まないようになるといいです(/_<。)- 4月9日
-
maru
ありがとうございます😊
- 4月9日

すーい
答え出てるなら一緒に帰って出産してもいいかと😊
辛いとか悲しいより2人で頑張ろうって旦那さんが言ってくれるなら迷わず私帰ります😊
親にとってはいつまでたっても子供のまんまですから笑心配もするし口うるさく言う。それすらなくなったら反応ボケたんじゃないかって心配になりますよ笑
親がうるさいとか思えるのは生きてるうちだけですよ?いなくなったら文句つけようにもつけれないですから…。
-
maru
回答ありがとうございます
一緒に帰って出産するなんて今から言ったらより怒られるでしょうけどね💦- 4月9日

ももじりさん
私は里帰りしませんでしたが、
臨月の時ほんっっとにうるさかったです🤣
楽しみと心配が混ざって口うるさくなっちゃうんでしょうね…親として…w
子供は何歳になっても子供ですからねw
でも、昔と今じゃ違うんだ!って事を強く言ったほうがいいですよ!
おばあちゃま達に渡す用の本なども売ってます!
見せてみたらどうですか?
安産になるように運動!って言って外出たりとか出来るようになるといいですけど…
でも言えるのは、私は里帰りすればよかったなーって思います。
産後、ほんとに辛いです。うちは旦那が使えなかったのでほんとにしんどかったです。
甘えられるのは母親、姉しかいませんでした。
-
maru
回答ありがとうございます
しつこすぎるとうざいと思ってしまうタイプで…
かなり昔と違うって言ってるんですけど、こーだったあーだったと。- 4月9日
-
ももじりさん
本などを見せるしかないですよ…
うちは本見てもらって少し落ち着きましたよ…- 4月9日
-
maru
今度の検診から里帰り先なんですけど、お母さん付いて来るしか言わなくて…
もう嫌です…- 4月9日
-
ももじりさん
これからあたしは母親になるの!
強くなるの!って
どんっと言葉で突き放して見た方がいいですね…笑- 4月9日
-
maru
家にずっといたら息がつまるから、自分で行く!って言ったらガチ切れされました…
- 4月9日
-
ももじりさん
その執着というか…
うちもひどいですけど
うちよりひどい気がしますね😂😂
でも産んでから お母さんがいてくれて
よかったって思えるといいですね…💓- 4月9日
-
maru
なんかもうストレスで気が滅入ってます…
- 4月9日
-
ももじりさん
もうすぐベビさん会えるんですから
元気だしてください👶🏻💓💓- 4月10日
-
maru
頑張ります…
- 4月10日

退会ユーザー
何となく分かります(。>д<)
私の場合は、産前は良かったのですが、、、産後のまさに今、手伝ってくれるのは非常に有難いですが、色々とストレスが半端ないです・・・(;´Д`)
うちも、実家と自宅が飛行機の距離なので、、、なかなかすぐ帰る!とか出来ず(--;)
飛行機乗せるのにも抵抗あるし、産後3ヶ月お世話になる予定でしたが、、、1ヶ月半で旦那が迎えに来れる日があるので、自宅に戻ろうと思ってます(--;)苦笑
-
maru
回答ありがとうございます
あたしの場合は、祖母が認知症が出てきて母もそれにイライラしたりしてかなり空気が最悪で、な上にあたしは臨月入ったら出かけることはダメと。
産後に出かけられないのは諦めてますが、産前は少しは気分転換がないとかなりしんどくて…- 4月9日

みみぱん
こんにちは。
わたしも里帰りしていますが、旦那さん、旦那さんのご両親といる期間が今はおだやかげ心地よかっただけに、実家がほんとにストレスを感じています。産院さえ近くで通えれば帰りたいぐらいです。。。
なぜわかってくれないのか不思議でなりません。産後も1ヶ月検診終わってからはスグに帰ろうと思います。(´-`).。oO
-
maru
回答ありがとうございます
同じです…
あたしも1ヶ月検診終わったらすぐに帰るつもりです!
早く旦那と子供と過ごしたいです💦- 4月9日
-
みみぱん
頑張りましょう( ;∀;)!
- 4月9日
-
maru
お互い頑張りましょうね❤️
- 4月9日
maru
回答ありがとうございます
明日旦那が帰ると思うともうメンタルボロボロになりそうです。