※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーすけ
ココロ・悩み

生後2ヶ月の赤ちゃんのママです。子育てで疲れており、不安や悩みがあります。入院前で心配やストレスが重なり、寝不足で辛い状況です。夫の育休明けで不安感が増しています。子育てに慣れる時期や自信を持つためには、入院後の克服が大事かもしれません。

相談というか、少し見て頂けたら思い書き込ませて頂きます。




現在、生後2ヶ月の女の子のママです。
産まれたときに消化器系の疾患(低位鎖肛)が見つかりましたが、今月手術予定で、7月いっぱいは入院予定になると思います。
ちょっとした医療行為(一日2回の浣腸と一日一回、ブジーという金属の棒を入れて肛門(正確には肛門ではない穴)に入れて拡げる)をしないといけないですが、特に難しい事はなく、苦になってはいません。

はじめての子育てで、ただただ毎日疲れてます。
具体的には、
★何かわからないけど常に不安と、何かにおわれてる感じ(時間?)、気持ちが焦ってる感じがある。

★おっぱいが差し乳になって出てるのか不安なのと、ミルクにしたほうが、飲んだ量やだいたい飲ませる時間がわかって楽なのかなと思う反面、おっぱい飲ませたい気持ちがあって悩む。


★熟睡できないのが辛い。体は疲れてるのに、頭は常に起きている感じ。

★おっぱいも、長時間経ったら搾乳しないといけないので、どっちにしろ寝れない。(夫が夜間見てくれている時)

★隣で寝ていても、静かすぎたら息はしているのか心配になったり、少し動きはじめたら気になる。

★娘はかわいいと思うのに、でもどこかでかわいく思えない自分がいる。

★家の事、子育ての事で必死で、今日もお散歩に連れていってあげれなかったなぁ…と思ってしまう。
(家の前をそこまで暑くない、日差しが強くないときに5分程度抱っこして歩くぐらい)
外に出るのがなんとなく怖い感じがする。

★朝方、4時頃になると唸りはじめて、そこから起きてるのか寝てるのかわかなくてとりあえずおっぱいをあげる(片乳5,10分)→1、2時間ほどしたらまたその繰り返し。
多分、泣く前におっぱいをあげてるから本当に欲しがってるか分からない。

★ここ最近、ご飯があまりおいしく感じれない。

★他のお母さんはちゃんとスーパーとか買い物いって食材買って料理してるのに、私は生協で頼んだのを炒めるだけとか、レトルトとか簡単な物で申し訳ない。(これは夫に対しての気持ちです)


多分全ては睡眠不足から来てるんだと思うんですが、頭はあまり回らないし、毎日同じ事の繰り返し、生活に張りはないしで上記のような事を色々1人で悩んで落ち込んだり、涙が出てきます。
あとは娘の入院・手術まであと数日なのに、こんな事思うのは申し訳ないですが、早く入院してくれないかなとか思ったり…そしたら多少は寝れるかも…と、これから頑張る娘にこんな風に思う自分もイヤになります。

夫は育休を2ヶ月半取ってくれて、7月に職場復帰したばかりです。
大人が1人いてくれる安心感があったのが無くなり、余計に色々と不安になってます。

子育てしている限りはずっと上記のような気持ちは大なり小なりあるとは思うのですが、皆さんはいつ頃から少し子育てに慣れてきたな、気持ちに余裕が出てきたなって思いましたか?

入院中には生後3ヶ月になるので、そこを乗り越えたら多少は自信がつくのかなとか思ったり…
子育てが自分の想像してたよりも大変で、こんなにしんどいとは思ってませんでした。

まとまりのない内容と、長くなってしまい申し訳ありません。

コメント

ままり

お気持ち分かります、、本当に初めての子育て大変ですよね。
読んでいて昔の自分にすべて当てはまって当時の出口のない恐怖感や徒労感を思い出し涙が出そうになりました。
今思い返せばですが、
★私の場合は完母にこだわらずミルクと混合、又は1歳前くらいにミルクに移行すればよかった。
(完母だと自分の栄養むっちゃとられるのでそれによって不眠やホルモンバランスや自律神経おかしくなったりしてたと思います)
★ちょっとしんどいけど頑張って児童館や支援センターに行けばよかった。(朝起きれなくてしんどすぎて1歳になる前くらいに行き始めましたが行ったらママさんやセンターの職員の方ととお話できて気持ちが楽になったのでもっと早く来ていればよかったと思いました)
★しんどい、ということをもっと周りに助けを求めればよかった。保健センターや婦人科、心療内科、実母、出産経験の有無関係なく友人に電話するなど。(知らずうちに一人で抱え込んでいて、自分のこんな暗い気持ちを誰かに話してもその人に暗い話して申し訳ないなと常に気を張りすぎていました。)
★とにかくもっと栄養、特にたんぱく質と鉄分をとればよかった。(妊娠出産、授乳でやばいくらいの栄養が出ちゃってるらしいので、特にたんぱく質と鉄はプロテインやサプリで補うレベルでとるべきと精神科の先生の本で知りました。そうすると不眠や不安感も無くなると。)

自分語りで申し訳ないです😅
でももし自分がもう一度出産することがあったら上記を気をつけます。

寝れないのは本当に辛いですよね。
私はすっぽん、漢方の婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)で少しずつ寝られるようになりました。あ、あと栄養療法もです。

今はホルモンバランスもまだ戻っていないので寝られないのも特段おかしなことではないと思います。
3ヶ月越えたあたり、4ヶ月位にうちの子は長く寝てくれるようになったので少しずつ楽になったのは覚えています。

はじめてのママリ🔰

寝不足もあるけどやっぱりお子さんの疾患が心配で、余裕がないんだと思います…
手術が終わってとりあえず安心出来たら少しずつ余裕が出てくるんじゃないかなと思いました

わたしなんて子ども4歳ですけど今だに虫刺されひどすぎない?!とかそんな些細なことでも心配してます😅
わたしの場合は睡眠がわりととれるようになった2ヶ月くらいから余裕が出てきたなと思います
無理しなくていいと思います。家事も育児もだんだん普段どおりに出来るようになると思います

かん

私も娘が2ヶ月の頃は全然可愛いと思えませんでした。
寝ていても娘が少し動くと気になってしまうし、ちゃんと息してるかなぁって思って全然休まらず常に睡眠不足でした💦
朝出かける用事がある事さえ凄い負担に感じたりしていました💦
その時はとにかく虐待だけはしないようにだけ自分に言い聞かせて無の感情で接していました。
ですが、娘がだんだん笑うようになってきて感情が見えたり、長い時間寝てくれて私も休まるようになってくると少しずつ可愛いかも?って思えるようになってきました😊


私は母乳をあげたかったんですが、直接授乳の拒否が強くて生後1ヶ月で完全ミルクになりました💦
本当は母乳に入っている免疫を赤ちゃんにあげたかったんですが、小児科の先生からは初乳さえあげられればミルクでも良いよと言われ、泣く泣くやめました💦
ですが、11ヶ月になった今も1回も熱や感染性胃腸炎もなく元気に過ごしてくれています😊
ミルクにした事によって夜中は旦那と交代で赤ちゃんを見れるようになったし、身体がすごく休まって身体と心が元気になってきました👍

今は少しでも休める方法を考えるのが大事だと思います‼︎
自分の心を最優先に考えて欲しいです‼︎

家事はちゃんと注文、炒めるができているのでできていると思いますよー👍

初ママさち🔰

大丈夫ですか?
寝れていないのであれば、早く入院してくれないかな(=子どもを気にせずゆっくり寝たい)は私も思ってしまうと思います💦

うちは夫育休なし。最初の1ヶ月は母に通いできてもらうという生活でした。余裕が出てきたのは子どもと2人生活1ヶ月~1ヶ月半過ぎてからですねー。

・ベビースケールを買うかレンタルをするのはいかがでしょうか?
どのくらい飲んだか分かって安心した!早く買えばよかったと完母の友人が言っていましたー

・搾乳については、助産師さんとかに相談してみてはいかがでしょうか?私は混合ですが夜間はミルクのみにして朝、子どもに吸ってもらってます。最初はパンパンに張ってましたが、最近は軽く張るくらいになってます

・いまだに家から一歩も出ない時もありますよ😂罪悪感ある時は夕方とかベランダに少し出てます
あと、曜日を決めて支援センター等に連れて行ってます💡(行けない時もあります)
子どもはまだ転がしておくだけなので、主な目的は自分が大人と話すことです(笑)
子どももざわざわしていたり他の子の声とかで刺激受けますし✨