 
      
      1人目には1万円、もう1人には2万円の商品券を送るのが適切です。
結婚式に出てもらった先輩2人が結婚しました。
その先輩たちはそれぞれ挙式から出てもらいました。
1人目は去年私が結婚する前で二次会のみ誘われていました。
残念ながらその後妊娠がわかり、体調が良くなかったので行けませんでした。
もう1人は私のが先に式を挙げていて、今年の5月に式を挙げます。
息子が哺乳瓶拒否で式場が遠いこともあり、お断りしてしまいました。挙式から誘ってもらっていました。
1人目の先輩は二次会に誘っていただいて、私の式に出てもらってお祝い頂いたのにまだ私からお祝いをしていませんでした。
お二人とも商品券を送ろうと思っているんですが、いくら送ればいいでしょうか😵
二次会のみ誘って頂いた方は1万、挙式から誘って頂いた方は2万のがいいでしょうか?
- ママリ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
 
            yumama
どっちもお祝い事は同じだし同じ金額でいいんじゃ無いでしょうか?💦
わたしならどちらにも1万ですね(;^ω^)
 
            momiji9
私は友人のにいけなかったときは1万円包んでお渡ししました!
お祝儀の相場は3万でその内訳が2万は食事代+引き出物引き菓子代で1万がお祝いと聞いていたからです💦実際それであってるのかわかりませんが、、、
直前キャンセルで食事代などかかっていたなどあれば2〜3万は包んだがいいのかなと思いますがそういったことがなければ1万でいいかと思います(^ω^)
私も無知でわかりませんがよければ参考までにどうぞ😂
- 
                                    ママリ 2万は食事代と引き出物代なんですね😵 
 二次会のみと挙式からでは渡す金額が違うと思ってました😅
 2人とも1万で渡そうと思います!
 ありがとうございます😊- 4月8日
 
- 
                                    momiji9 私も親から聞いて知ったので地域によって違ったりあるかもしれないですが😵結婚のお祝いの気持ちで1万円がベストかと思います( ^ω^ ) - 4月8日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね! 
 なかなか遠いので郵送でも大丈夫でしょうか😅- 4月8日
 
- 
                                    momiji9 大丈夫と思います(^ω^)!一言そえて送るとなおいいのではないでしょうか?😊私も遠方の方からは郵送で届きました!その方は現金だったのですが保証のあるもので送られてきましたよ! - 4月8日
 
- 
                                    ママリ 送るときに結婚おめでとうございますとかメッセージカードを入れればいいですかね🤔 
 
 商品券も保証つけられるか調べてみます!- 4月9日
 
- 
                                    momiji9 昨日寝てました😵 
 おはようございます😊
 そうですね( ^ω^ )出席できず残念ですが心からお祝い申し上げます。結婚おめでとうございます。お幸せに。などでいいかと思います☺️綺麗な言葉が苦手で上の言い方であってるかわかりませんが😵参考までに使ってください(^ω^)!!!- 4月9日
 
- 
                                    ママリ 遅くまですみませんでした😵 
 詳しくありがとうございます!
 参考にします!!- 4月9日
 
 
            あやぱまん
わたしなら2人とも商品券1万円分と、そんなに高くなくてたくさんあっても困らないものを送ります。
タオルとか2人で使うお箸とかですかね😊✨
- 
                                    ママリ 商品券も郵送でいいですかね? 
 タオルとかいいですね!- 4月8日
 
- 
                                    あやぱまん 会う予定があるのであれば手渡ししますが、しばらくないということであれば郵送でもいいかと思います😊✨ - 4月9日
 
- 
                                    ママリ お互い子供が生まれたばかりで会えなさそうなので郵送したいと思います😊 
 助かりました!ありがとうございます!- 4月9日
 
 
            てよ
えっと…?
そのお二人には式から出てもらってご祝儀もいただいたんですよね?
でしたら、こちらが式に出席するか、どこから誘われたか関係なく、いただいたのと同じ額を贈るのがマナーだと思います💦
- 
                                    ママリ そうですね。 
 お祝い金を三万頂いたのですが、お祝い金の中には結婚式の食事代や引き出物代が入っているというのは聞いたことがあったので、頂いたのと同じ額だとどうなのかなと思いました。
 以前二次会に誘われたのと、今回挙式に誘われたのとお祝い金が同じでいいのかも気になったので質問させていただきました。- 4月9日
 
- 
                                    てよ 実は、私も同じようなことがあり、一万円のお祝いを贈ろうとしていたら夫に指摘されました。 
 ここではない別のネットで質問したら、多くの人にもらったご祝儀と同額と言われましたよ!- 4月9日
 
- 
                                    ママリ 地域や育った環境でも考え方が違うんでしょうか? 
 2人に3万ずつだと6万ですね、お財布と相談してみます。
 ありがとうございます😊- 4月9日
 
 
   
  
ママリ
そうなんですね!
どちらも一万でいいんですね😊
ありがとうございます!
yumama
わたしも式に来れなくなった友人からは1万だったんで1万でいいと思いますよ✨
そして結婚祝いに偶数はあまり良くないですしね☺︎
ママリ
そうですね!
ありがとうございます😊!助かりました!