
食事エプロンがすぐカビる原因は、濡れたままビニール袋に入れること。ハイターで洗ってもダメなら、1ヶ月で交換するのが良いでしょう。
こども園での食事エプロンがすぐカビます。
エプロンはいつも食べこぼしもそのままで、
濡れたタオル(口拭き等に使うらしい)をエプロンで包むようにしてたたんでからビニール袋に入れてあり、それを持ち帰ります。
帰宅後、水で汚れを落とし、バケツにハイターを薄めて入れて翌朝洗濯していますが、カビます😔
1日3枚使うので、ここ数日で4枚ほどいっきにダメになりました。
シリコンタイプは禁止されてます。
ハイターでダメならもう割り切って、1ヶ月で捨てるくらいの感覚にした方がいいんでしょうか🥲
- ままり(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
オキシクリーンでカビ落ちないですかね?

かにゃ
2枚使い回しで使ってたエプロンがどちらともカビて、買い替えました☺︎
そして今まで朝洗濯だったのを夜洗濯に変えたところ、買い替えて半年は経ちますがカビてません😌
汁物溢してたりとかで湿った状態のエプロンを持ち帰ってくるので、やっぱり夜洗ってあげたらマシなんじゃないのかなー?とは思います☺️

はじめてのママリ
同じようなタオル使っていましたが、夜洗濯で1度もカビたことはありません☺️
夜洗濯に変えてみては?

ぽんぽこ
同じ園かなって思うくらい同じ状況でした。
今は2人ともエプロンは使ってません。
翌朝じゃなく、帰ったら即洗濯のほうが効きましたよ。ハイターもやりましたが18時すぎまで湿った状態のタオルは早く洗濯しないとダメですね😭
コメント