![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の排尿頻度が心配です。トイトレを始めるタイミングやコントロールについてアドバイスをください。
2歳8ヶ月の排尿事情ってこんなもんですか?
トイレでおしっこはもうできるのですが、例えばお風呂の前にトイレでおしっこしたのに、体洗うところでものの10分もたたないのにチロチロおしっこ、その後私も下の子はお風呂から出て下の子の服を着せてる最中におしっこ行きたいといいだしました💦
間隔短すぎませんか?
ある程度ためてするように排尿コントロールができるようになったらトイトレを始めた方がいいと聞きますが、これってコントロールできてないですよね?
こんな頻繁におしっこしてるの?!って恥ずかしながら今更知った感じです。
トイレ誘ってすることはできますが、こんなに頻繁にしてたらトイトレうまくいかないんじゃ…と本気になる前からげんなりしてます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳ですが
水分取ると30分もせずまたオムツにしてます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、自然に全部をトイレで出す事が出来ていないだけかもしれません💡
溜めることは出来ても、全部出せないと、またすぐしたくなっちゃいますよね💦
トイトレ始める目安として、排尿間隔が2時間ほど開いている、意思表示ができる…
などありますが、オムツで2時間開いていても、トイレだと間隔短くなる場合も良くあります!
オムツで1-2時間、溜められないなら、膀胱の発達がまだ追い付いていないという事なので、トイトレには早いのかなーと思います🤔
オムツで間隔開いているなら、トイレにまだ緊張していて、全部出せていないだけ=慣れていけばトイレで一気に出せるようになってくるかもしれません✨
-
はじめてのママリ🔰
トイレでおしっこはかれこれ2ヶ月以上やってるけどまだ慣れてないのかもですね💦
全部出た?とこちらも聞いてるんですが、でたって言ってます😭
みた感じ、溜めれたことはありますがしょっちゅうではない気がします💦
普段オムツかえるときも大量じゃなくてちょっと出したなってことが多くて…
これってまだ早いってことなのでしょうか?- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
普段オムツで、1日のうち数回トイレ…だとなかなか慣れるまでには時間掛かるかもしれませんね💦
もちろん、水分取りすぎた〜とか、明確な理由があれば別ですが、安定して溜められるようになるまではもう少し様子見ても良いかもですね😊
でも、トイレに行く習慣があると、今後のトイトレがすごく楽になると思います❣️
個人的には、お昼寝前に連れて行って、起きた時にオムツに出ているか出ていないか…がトイトレ始める目安に分かりやすいなーと思っています💡
間隔が安定したら、トイレに誘う回数増やして、トイレで出す事に早めに慣れてもらって、そのタイミングで、本人の好きなパンツ選んでもらって、自分の意思でパンツ履き始めると、1番楽に終われるかなーと思います✨- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
トイレはお風呂の前と寝る前だけなので今はそんなに苦ではないです!
普段お昼寝はしないのですが、昨日寝落ちを30分くらいしてその間にもうおしっこしてたので早いかもしれないですね😭
私も疲れてしまうので適当に声掛け程度に今はしてタイミングを見極めたいと思います!- 7月3日
はじめてのママリ🔰
大人でもそういうのはありますよね💦