
小1の息子の友達が家に長時間滞在しました。連絡先不明で帰宅させられず、心配していました。今後は連絡先を確認し、謝罪した方が良いでしょうか。
小1の息子の友達が
⚪︎⚪︎くん(息子)の家に行ってみたい!と言い出したらしく、
今日、息子が友達を連れて帰ってきました。
流石にランドセルを背負っていたままだったので
寄り道したらお母さん心配するよーと言っても
まだお母さん帰ってこないから大丈夫!
鍵あるから平気!と言っていて
息子も息子で、いいじゃんいいじゃん!と大歓迎し、
止める間もなく家の中に入られてしまいました。
何度か、帰った方がいいんじゃない?と言ったり
息子にそろそろ帰ってもらわないと困るよと伝えて、息子からも帰った方がいいよ何度か伝えていたのですが、帰る気配もなく…。
結局40-50分は家に滞在してしまいました。
この場合、連絡した方が良かったですよね?
ですが、連絡先もわからなかったので
連絡することもできませんでした。
お母さんが家にいるかいないのかも
わからず何度か言っても帰ってくれなかったので
怒ることもできずで
私もオロオロしてしまってました。
これ、相手の親御さんからしたら
なんで無理やりにでも帰らせないのかってなりますかね💦
結局、何度か説得し帰宅してくれたのですが
近々連絡先を聞きにいくべきでしょうか…
今日のことは謝ったほうがいいんですかね?
心配かけてしまったとは思うので…
- mi(7歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
そのまま入り浸られたり当てにされても困るので家遊びNGのします。というか帰らせます…🥺

みかん
担任に連絡してみては?
うちの子が誘ってしまって、親御さん心配されたんじゃないかと思います。ご連絡してもらえますか?
みたいな感じで😅
-
みかん
うちも1回、1年生の時に友達連れて帰ってきました💧- 7月2日

ゆきの
突然の来訪だと対応難しいですよね💦
こういうときは、お母さんが心配するから帰った方がいいよ、では絶対に子供は聞かないので、うちではこういうルールだから今日はダメなんだ、ってお家のルールとして断ってしまうのがいいと思います☺️
相手のお家の方への対応ですが、決して謝罪から入る必要はないんじゃないかなと思います。息子さんから誘った訳ではないですし、子供同士の約束でうちに来ちゃって、心配するから一度家に帰って親御さんに伝えるように言ったんですが…という感じで、それに対する反応によって相手がどういうスタンスなのかも分かると思いますし。。
私だったら逆の立場で絶対謝罪してほしいかと言うと、むしろご迷惑おかけしてすみませんって思いますし、少なくともすぐ帰らせないから非常識だとかは絶対に思いません。
逆に今後来てほしくなければ、すぐ帰らせなくてすみません!これからは絶対に家に入れませんので!って宣言するのもアリかもしれません笑

はじめてのママリ🔰
うちの息子もそんなことありましたよ。
私はランドセル背負ったままの子は遊べないよ‼️1回帰って遊んでいいかお母さんに確認してからにして‼️って言いましたよ。
そしたらランドセル置いてすぐにうちに来ました。

ママん
先輩ママ友から教えてもらった案をうちは採用させてもらってるんですけど、ママ同士がLINE交換してる家の子供だけ自宅オッケーにしてます。
そしたら、ランドセル背負ったまま来たってその子のママに連絡できるし、逆にうちの子が友達の家にお邪魔したとしてもお礼だって言えるし、帰宅要請もできます。
「お母さんが帰っておいでって言ってるから帰りな~」って言えます。
何かあった時の為に我が子と交流ある子供の親とは繋がっておいた方が良いと思います。
mi
ですよね、私も家遊びはNG連れてくるのもダメ、と息子にはっきり伝えることにします…