![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がおしゃぶり依存症で、お昼寝や外出時に欲しがります。話が通じるまで待つか、今やめさせるか悩んでいます。
息子のおしゃぶりについて
みなさんならどうしますか?
息子がおしゃぶり依存症です。
幼稚園ではおしゃぶりしなくても遊べています。
ただお昼寝の時は欲しがるようで
持って行って寝る前に先生が渡してくれています。
帰ってくるや否やおしゃぶりを探して
つけています。
集中して遊んでいる時には外せます。
がしばらくするとよこせと泣きます😭
外に出かける時も最初は遊んでいるのですが
しばらくすると飽きてきてよこせと泣きます…
私は、話が通じるようになったらでいいやと
思っていたのですが
なかなか先になりそう…だし
体も大きくなってきてだんだんおかしいな…と
思い始めてきました💦
話が通じるようになるまで待つか
今もう苦いの塗ってやめさせちゃうか…
話がまだ通じないので
ちょっとかわいそうだなとも思いますが…
めちゃくちゃ勇気いるなーー😭😭
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3歳まで指しゃぶりが辞められなかった息子をもつわたしからしたら、わけわからないうちに辞められるなら辞めさせちゃったほうがいいなと思います🤣
苦いのは慣れちゃう場合もあるみたいですが!!
はじめてのママリ
おぉ!なるほど!
たしかにそうかもしれませんね💦
話が通じてもすんなり聞いてくれるとは
限りませんしね😂
よし、頑張ってみます!!笑
ままり
大きくなればなるほど大変な気がします😭😭歯にも影響出てきますしね😭
最初は大変だと思いますが、頑張ってください!
はじめてのママリ
やはりそうですよねー…
苦いの塗って渡したら
おしゃぶりのこと諦めて?
今は機嫌良く遊んでます✨
問題は夜…笑笑
頑張ります😭😭