![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪在住の妊婦が、チャイルドシート購入を悩んでいます。カーシェア利用中で、車は子供が2歳になってから購入予定。車が必要な遠出は少ないため、チャイルドシートの必要性について悩んでいます。
【新生児のチャイルドシート】
現在出産準備中の妊婦です。
大阪に住んでおり、カーシェア利用しています。(子供が2歳くらいになったら車購入予定)
チャイルドシートを購入するか迷っています。
新生児の退院時にカーシェアで車を借りて、慣れないチャイルドシートを取付、、赤ちゃんも泣くかもしれないし焦りそうで気が乗りません。
赤ちゃんが小さいうちは車が必要な遠出も少ないイメージです(お宮参りくらい?)
そのためだけにチャイルドシートを購入すべきか悩んでいます。
車を持っていない方はチャイルドシートは購入されましたか?
子供が一歳になるまでにどれくらい使用されたかも教えてくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎまではチャイルドシート込みでレンタカーを借りていました。
行事や旅行で年5回くらいレンタカーを使いました。
出産後の退院時はタクシーでした。
1才数ヶ月後に6才頃までいけそうなものを買い、今もカーシェア使用時に担いで持って行ってつけています。
(今は後ろ向き推奨月齢が伸びましたね)
買ったものは楽天市場で旦那が適当に買ったシートベルト式ものです💦
![ちゅん⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん⑅
ベビーカーはもう用意されてますか?
うちはベビーカーがベビーゼンヨーヨーで新生時〜はアダプタ着けてマキシコシペブル使ってました。
取り外してチャイルドシートになりますし、外食時も赤ちゃん乗ったまま外してシートだけ持って行けるので凄く便利でした☺️
車もないので乗る時は実家の車ぐらいでしたが、友達とかにもおすすめしちゃってます😊
-
はじめてのママリ🔰
シート持ち運びできるととても便利そうですね!ベビーカーとあわせて検討してみます!
- 7月3日
はじめてのママリ🔰
使う機会が少なければチャイルドシートレンタルもありですね!!