
コメント

hi
同じく保険適用前に1人目を授かり、保険適用後に凍結していた胚盤胞を凍結していて2人目も移植から始めました🙇🏼♀️
うちのクリニックは検査費用などは保険適用前と変わりませんでした!
移植の費用はAHA有りの移植で36000円でした!
hi
同じく保険適用前に1人目を授かり、保険適用後に凍結していた胚盤胞を凍結していて2人目も移植から始めました🙇🏼♀️
うちのクリニックは検査費用などは保険適用前と変わりませんでした!
移植の費用はAHA有りの移植で36000円でした!
「胚盤胞」に関する質問
不妊治療歴2年。これからできる検査などはありますか? 過去の経歴は、 ・人工授精3回(1回化学流産) ・採卵8回(低AMHのため毎回0〜1個) ・移植3回(初期胚:陰性、凍結胚:化学流産、胚盤胞:8週で稽留流産) です。タイミング…
はじめての投稿です。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 現在体外受精(顕微受精)をしており、昨日陰性結果となりました。 3回移植しており、3回ともかすりもせずの陰性です。 治療としては、 採卵1回目→採卵前に5…
体外した方に相談です。 同じ病院で移植を8回くらいしてますが、流産どまりで出産までいけてません。 今回の採卵を最後にして転院しようと思っていました。 1つしか受精卵にならなかったといわれたので凍結はないと思って…
妊活人気の質問ランキング
まー坊のmama♡
コメントありがとうございます🥰♥️
hiさんも保険適用前に
授かられたのですね🥰
検査費用は保険適用前と
変わらなかったんですね😎
AHA有りで
36000円だと、
適用前よりかなり負担軽減されましたね😳😳
検査入れて
1度の移植だと
5.6万円ぐらいでしょうか?🧐
hi
そうですね!軽減された感じはあります🥺✨
お薬代も含めそのくらいかな、、と思います!