※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぁちゃん🔰
ココロ・悩み

小学1年生の子供がひらがなを読めず、発達障害を疑っています。お手紙やゲームも理解できない状況で、ひらがなを教える方法や将来の文章問題について相談しています。

小学1年生の子供がいます。情緒の支援級に通っています。

ひらがなが読めないし、どの字がどの読みなのか分からないです。
1文字ずつなら読めるとかでもないです。
やっぱり発達障害を疑った方がいいですかね?

お手紙もゲームも一切効果がなく、読めない。分からない。と言われてしまいます。

こんな子にどうやってひらがなを教えたらいいですか?
算数は今のところ問題は無いみたいなんですが、これから文章問題も出てくるだろうしどうしたらいいのか...

コメント

空色のーと

一学期も終わりにきてますし、そろそろ読めた方がいいかな?とは正直思いますね。

平仮名は、絵本の文章をゆっくり指で追いながら読み聞かせなどはどうですか??

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    コメントありがとうございます!

    ですよね、、、

    絵本ならすぐできそうなの今日からでもやってみます!!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

もしかしたら学習障害かもしれませんよ🤔
娘さんにとってより良い生活ができるように導いてあげてください😊

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    コメントありがとうございます!!
    学習障害という可能性もあるんですね…

    今度の個人面談で相談してみてその後どうするかを考えたいと思います。

    • 7月2日
りんご

ひとまず自分の名前の頭文字だけ覚える‼️2枚のうち「どちらが◯?」を繰り返して2枚の中から選べたら3枚の中から、4枚の中から、と増やして行ってまず一文字を教えます。覚えたら次の文字を同じ流れで進めて行く感じで覚えました。

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    コメントありがとうございます!!
    自分の名前は読めるし、書けます。

    1文字ずつ読める字を増やしていくのいいですね✨️
    すぐできるように進めていきたいと思います。

    • 7月2日
  • りんご

    りんご

    うちはその方法でわかるようになった文字は五十音表に半透明の丸シール(100均の)一色はる、忘れたかもしれない時にもう一度聞いてできたら次の色を上から貼るなどしていました。(娘が漢字を覚えているところですが写真載せておきます。こんな感じです。ある程度わかる文字が増えたら、わかる文字でできている二文字の単語から、次は三文字の単語、二つの単語の文「あかい りんご」など少しずつです。
    娘はASDで児童発達支援から今は放課後デーに通っていますし,私自身が別の児童発達支援と放課後デーで働いていますが、やはり一つずつスモールステップで達成した感じを視覚で感じられるように‼️ですね☺️
    ただ、識字障害など学習障害になるとまたお子さんのタイプや好きなことを見ながら違うやり方を模索して行く方が良いですが。

    • 7月2日
あかり

読めないだけなのか
知的障害があるかでまた違います

前者なら読む以外の方法で学べばいいだけです

後者なら文字に興味を持つ前の学習をしたほうがよいかと、、、ひらがなの自分の名前、わかりますか?

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    ひらがなの自分の字は読めるし、書けます!

    音読は文字を読んでいるというより、覚えて言っている感じなんです…💦

    • 7月2日
  • あかり

    あかり


    名前に使われているひらがなをひとつずつ単体で見せても読めますか?書けますか?

    覚えて言ってる感じなんですね

    それは専門の人に見てもらったほうがいいです。情報処理に困難さがある場合もあるので、、、

    • 7月2日
  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    やってみたんですが、書けるし、読めてました。

    放デイにも行ってるんですが、みんなどうしてあげたらいいのか方法を考えてくれている所です、、、

    発達検査をもう一度してみた方がいいんですかね😓

    • 7月2日
  • あかり

    あかり


    名前以外のひらがなはどうですか?単体で読めますか?

    50音表でも何でも大丈夫なので、チェックしていくとわかりやすいです。

    そもそも、ひらがなが読めない状態だと、文章を単語に分けて読むことはさらに難しくなります。

    例えば、い、とかかれたひらがなを音声でイと変換するまでに時間がかかるとします。

    その状況で、いぬ、という文字で書かれた単語を理解するのは大変になる、って感じです。

    検査受ける目的は適切な支援を知ることなので。それで解決するなら専門の人にみてもらうのが近道だと思います。

    • 7月2日