![ぷんぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児のうんちについて、量や形状が変化して心配です。綿棒浣腸を試すべきか、ミルクを戻すべきか相談です。
新生児のうんちについてです。
現在ほぼ完ミで一日に1回搾乳した母乳をあげるかあげないかくらいです。
退院後のミルクははぐくみを使用していましたがそれが無くなったため出産祝いで大量に貰ったはいはいに変えました。
その数日後からうんちの量が減っていて一日5、6回はしていたのが2、3回に減ってしまいました。
今までは黄色くて柔らかく量もドバっと出ていたのが今は500円玉位の噛んだ柔らかいガム?みたいなまとまった形状で緑色が混じったうんちしかしません。
ミルクの飲む量はあまり変わらずおしっこやおならはよくしています。
便秘かなと思い調べてみましたが検索結果に出てくる便秘には当てはまらず自分が神経質なだけかと思いましたが心配でなりません。
1度綿棒浣腸などしてみるべきでしょうか?
またその場合改善されなければミルクを戻すべきでしょうか?
- ぷんぷん(生後8ヶ月, 生後8ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
試してみるのはありだと思います!
うちの息子はは完母だったのですが、ぜんっぜんうんちが出なくて悩みました☹️
自分も神経質なのですごくすごく心配で病院で診てもらったことあります。
綿棒浣腸してあげてと言われて、朝昼晩の一日3回やってたら自力でうんちできるようになり安心しました。
ぷんぷん
コメントありがとうございます!
うんちでないだけでほんとに心配です💦
やっぱり試してみるのもありですよね安心しました😭
早速次のミルク前に1度試そうと思います!