
歯磨きが進まず悩んでいます。10ヶ月頃から意識し始めたが、口に異物を入れるのを嫌がります。同じ悩みを持つ方、乗り越えた方の助言を求めています。
もうすぐ1歳なのに、歯磨きが全然進んでおらず悩んでいます。
調べるとまずはガーゼ等で口に異物を入れることに慣れさせるとのことでしたが、とにかく顔を触られるのを嫌がり離乳食後に口元を拭くことさえ嫌がります。
歯磨きを意識し始めたのが10ヶ月頃だったのですが、生える前から触る練習をしとけばよかったです。
同じように悩んでる方、いらっしゃいますか?
また同様に悩んでいた方はどのように乗り越えたでしょうか?
方法や心の持ち方など助言いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの
うちも離乳食後顔を拭かれることをすごく嫌がっていました💦
まだ歯ブラシではなくガーゼ等で歯磨きと言うか口の中を拭いています。
市の健診のときに口元を触るだけでもいいと言われて最初は口元をちょんちょんするだけにして、口開けたタイミングで口の中拭くようにしたらあまり嫌がらなくなりました。
ただ口の中拭いてるときはめっちゃ噛まれます、、笑

はじめてのママリ🥺
長男の時は離乳食を始めた段階で歯磨き始めました。始めは順調でしたが1歳くらいになるとイヤイヤし始めましたが無理矢理磨いてました。虫歯になるより家で無理矢理やるくらいでいいんじゃないかと思います😅
最近やっと自分から磨かせてくれるようになりました。
ガーゼとかでやるより歯ブラシでする方がいいと歯医者で聞きました。
口の周りは神経が過敏なので嫌がるのは防衛本能なのでしょうがないと思います。
次男も口周り拭かれるの大嫌いですがおかまいなしで拭いて歯磨きしてます。
-
はじめてのママリ🔰
虫歯になるよりは、磨く大変さの方がまだいいですもんね。
お構いなしで磨ける強さを私も身につけねば…笑
乗り越えて自分から磨かせてくれるのすごいです!
歯ブラシで遊びたがり、興味はあるみたいなので歯ブラシもガーゼ等と並行して慣れさせていければと思います。
コメントありがとうございました。- 7月4日

ママリ
口元拭くのは嫌がりますが、歯ブラシは好き好んでカミカミします。おもちゃだと思ってるのか取ると怒ります笑
そのくらいしか歯磨き関連はしてなくて、たぶんきちんと磨けてはいないので1歳になったしガーゼナップを今日買ってきたところです💡
今日おしりふきで試しに拭いてみましたが噛まれました😇
歯ブラシなら案外いけるかもです!
-
はじめてのママリ🔰
拭くのは嫌だけど歯ブラシカミカミは好きってお子さんもいらっしゃるんですね〜!
ガーゼナップも試してみたのですが、普通のガーゼ同様に嫌がるため根気よく続けていきます笑
そしてやはり噛まれるのは避けられない…😅
コメントありがとうございました。- 7月4日
はじめてのママリ🔰
まさに同じような状況の方がいらっしゃるとは…!
うちだけではないんだなと実感して気が楽になりました。
ガーゼ等で口の中に異物を入れる練習からですかね…触り方、真似したいと思います。お互い根気よく頑張りたいですね。
コメントありがとうございました。