※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児中、母親の過干渉に違和感を覚え、自分も愛情が歪んでいるのではないかと不安になっています。家事や育児に不安を感じつつ、旦那や義母の育児スタイルに疑問を抱いています。

育児していると、自分の親がいかに毒親?(そこまででもないけど過干渉みたいな)だったんだな、違和感はこれかと気付かされ、母親と前みたいに接することができません。
もちろん愛情や私のためを思ってという気持ちや可愛いなどどの親にもある感情で育ててくれたのだと思います。

しかし、その環境で育ってきたせいか、気づいたらわたしも赤ちゃんに歪んだ?愛情、お世話をしているのではないかと思ってきました。

見守る、任せる、いい意味での放任
ほどほどの加減が分からず、これから不安です
まだ6ヶ月ですが。
家事も育児もわたしなりにやってるけど、基本ずぼらなので雑です。
でも完璧にやってるつもりになってて、他の家庭の話を見たり聞いたりすると、全然なのになんで疲れてるんだろって思います。

旦那はいい意味の放任で育てられていて、義母もわたしは好きです。
離乳食始まる時も、ベビーフードあるよねって旦那から言われて、??!ってなっちゃって。
一応作ってみるけど?ってなったけど、もう1週間くらいで保たないかもって思ってます。

後半はわたしごとですが、ほどよい愛情?ってなにって思っちゃいます💭

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんに歪んだお世話、、、ってたとえばどんなものがあるんでしょうか、、、うーん、たぶん大丈夫だと思います!

かくいう私も過干渉と放置で育ってきた人間なので、似たような同じ気持ちによくなりました。
これ、私の中では答えが出ていて、
加害しなければ👌
愛情はいろんな形があって👌
常識の範囲内なら👌
なので、たいていのことは大丈夫です!お金が許すなら毎日ベビーフードでおっけー!大変な時期は毎日お惣菜でもおっけー!家事も最低限でおっけー!むしろ夫がやって!😂

ほどよい愛情ってのは存在しないと思います。愛の重量質量表現方法は多種多様です!

どんなに愛情を注いでもおっけー!大切なことは、見返りを求めないということ、相手は赤ちゃんでも自分とは違う他人ということです。
「こんなに頑張ってあなたを育てたんだから感謝しなさい!」そういう気持ちになった瞬間、親になりきれていない自分を省みる必要性がでますからよろしくないです。
赤ちゃんだから裸の写真を撮って勝手にSNSにあげていいかと言われれば全くそうではありません。

相手を尊重しながら愛情を注げるのが素敵な親なんだろうなと私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭

    歪んだ愛情とは、、たとえば声かけにしても、私のその時の気分や感情で笑いかける笑顔の度合いが違ったり、わたしが思った感想を赤ちゃんに声かけするって感じです。
    「たのしいね」「よかったね」など。
    よかったかどうかは分からないのでは?!とか思っちゃって😓

    おっしゃる通り、多種多様😭
    頭では理解できてるつもりなのに、なんかわからなくなってしまいます。

    見返りを求めなことについてですが、なんとなく、実親から求められてる感じがしていました。
    それっておかしいですよね。

    最近母親のことが頭から離れず、憎しみ?みたいな。。
    親の言うことは絶対で信じてきたので(命令とかではなく、親が言うことが正解なんだ、と思っていた)
    わたしもだいぶ未熟なのですが。。

    おっしゃる通りわたしも赤ちゃんとは別の人間で、わたしは過度に干渉したりしない親になりたいと思っていますし、おっしゃるような親になるのが理想です。

    ちなみに育児で孤独と思ったことありますか?
    周りは新生児の夜中の授乳などのときに、孤独、病みそうだったなど聞くのですが、
    わたしはそれはなく、半年の今なんか孤独なのです。

    自分を褒めてあげてとよく言いますが、これも誰かに褒めてもらいたい、聞いてもらいたい、共感してもらいたいという、人間の小ささなのでしょうか、、

    • 7月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    んー!なるほど!エゴでいいんですよ!愛情なんていうのは完全に本人のエゴで成り立ってるもんですから。そもそも出産自体、親のエゴです。
    親が産むのだと決めなければ赤ちゃんは生まれてこなかったんですから。

    それを理解していないで、「私の愛はエゴじゃない!無償の愛なのよ!私の自己犠牲はあなたのためなの!愛よ!」っていうのを本気で言う奴が1番やばいです。
    親が陥りがちなんですけどね、、、、。笑

    あなたのためって結局は自分のためである。というのを理解してほしいものです、、、、「あなたのためになりたい」という自分の欲を満たしているだけに過ぎませんから。「あなたのためになっている自分」に安心したいだけです。冷たい言い方ですが、、、。笑

    つまり、自分の好きに声かけしていいし、自分の好きに育児していいんだと私は伝えたいのです😌
    全て自分のため、でいいんです。だから疲れたら楽していい。赤ちゃんのために尽くすことで自分が幸せになれるならそれでいい。

    ちなみに、赤ちゃんは社会性を培うときまずは表情からなので、いろんな表情でいいんです。疲れてる顔も、笑ってる顔も、怒ってる顔も、悲しい顔も、微妙な顔も、いろんな顔を見せてあげてください。常に笑ってる人間なんていませんから!

    親離れってやつではないでしょうか。親の言うことが正しいとは限らないと気づく時期って個人差ありますから。むしろ今で良かったんじゃないでしょうか?だって疑う余地がなかったわけでしょう。素晴らしいことです。私は父が母に暴力、母は子どもに暴力、の家庭だったので3歳の時にはもうこいつらダメだって分かってましたから、、、、笑笑

    孤独に関してはもう子どもの頃からずっとそうです。妊娠中〜一歳半くらいまでは特にひどかったです。夫と言い合いするたびに深夜徘徊したり泣いたり、、、。
    ですが、ここ最近、娘が会話できるようになってからはあまり孤独を感じません。娘が素敵な子すぎて日々ありがたいありがたいと感じています。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    自分を褒めてあげてとよく言うのは人間が社会的な生き物だからですかねー?

    他人の心の安定というのは周りの人間にとっても大切なことですから(不機嫌を撒き散らされると困りますよね)
    自分のためを突き詰めるのと他人にも目をかけざるを得なくなるわけです。

    自分で自分を褒めるのと他人から褒められるのでは定義が違うのですが、どちらも精神安定上重要ですよね。
    自己肯定感、自己効力感が薄いと心の燃費が悪くなって鬱にもなりかねないので、、、
    「自分を褒める」というのは一種の健康法なんですね〜
    人間の小ささといえばそうですが、心の持ちようでストレスを軽減されられるという面では人間はすごいですよ。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    それに尽きます。
    自分なりにやってみます

    お子さん素敵な子に育っていらっしゃるとのことで、素晴らしいですね
    旦那様と育児方針?など決めていたのですか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教育方針はある程度ありますかね、、、?
    でも話し合ったりはしていないです。夫が穏やかなタイプの教育者なのでこう言う場合どうしたらいいかというのを相談することはありますが💦
    夫はよく時場礼って言ってますww小さい子にはまだ早いですww
    まぁでも、子ども相手でも、話を聞く、気持ちを想像する、ダメなことは理由も説明する、未来の話をする、みたいなことはお互いやってると思います。
    あとは夫婦仲がよければもうなんでもいいんじゃないでしょうか😂

    • 7月3日