![Rまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の娘が毎日友達が来て疲れている。連絡先もわからず、おやつの対応も悩んでいます。ママさん達に相談したいです。
今、小1の娘がいますが、放課後や土日はどのくらいの頻度でお友達が遊びに来ますか??
学校生活にも慣れてきて、だんだんとお友達もでき、それはとても嬉しいのですが、
6月からほぼ毎日誰かしらが家に遊びにきます😅
娘はとても喜んでいるのですが、正直こちらが疲れてしまいました。。
昨日も午前中は1人、午後は4人6時まで家にいて、休めないまままた仕事、、という感じでした。
遊びに来る子のママの連絡先なども知らず、
うちに来てることは知ってるはずなのに学校で会ってもスルーなのでそこももやっとします笑😅
娘は発達障害ありで支援級なので色々と心配でお友達の家に行くことはありません。。
おやつも毎回出した方がいいのかなーとか断ってもいいのかなーとかママさん達にお話しききたいです😢
- Rまま(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ココアがすき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココアがすき
毎日は大変🥹
良くも悪くもビシッと今日は遊べないって断った方がいいと思います。
しつこく何度も今日は?今日は?と来ると思いますがママが余裕のある時だけ!ってことにしようと娘さんともお約束ですかね👌
おやつは無しでいいです!
水筒持ってきてねって伝えて、あともし何かトラブルがあった時に困るのでママさんと連絡先は交換しておいた方がいいかもしれませんね😊
![ゆたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたん
毎日お疲れ様です🙌
うちは今小2ですが、去年1年生になってしばらくしてから毎日近所のお友達が遊びに来るようになりました。土日も関係なく、ピンポンして来たりもありました🤣
私も毎日来られて、自分が疲れてました💦
おやつも他のお友達の分まで毎日となると大変でした🤣
出掛けたり、用事がある時には
今日は遊べないと断る事もありましたよ👍✨
私はお友達のお母さんの連絡先は知ってましたが、LINEでやり取りしたりしたのは最初だけでした🙌!
でもだんだんと遊びに来る頻度が減り、2年生になった今ではクラスが変わった事もあり、月1回程度しか遊びに来なくなり私はとても気分的に楽になってます😁
-
Rまま
返信ありがとうございます!
今のうちの状態と全く同じです😂毎日ピンポンです笑
おやつ、本当に大変ですよね、、最近勝手におやつの棚開ける子とかもいて困っています💧
この頻度でくるのは最初だけなんですかね😥せめて平日だけにしてほしいです、、- 7月1日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
コメント失礼します。
今年から小一の男の子がいます。
週に2~3回はこどもクラブ利用していて、その日は遊ぶ約束しないのですが利用しない日は毎回遊びに行ったり我が家に来たりです。今も来てます😅
お菓子やら悩みますよね、、、6時までいられるのは悩ましいですね😢4時に、次男と長女迎え行かなくてはなので3:50でバイバイね!と伝えてはありますが…
次男は年長ですが、仲良しな子が近所にいて、土日遊んだりしてます。
いやはや、ですね😅
-
Rまま
返信ありがとうございます!
そして遅くなりすみません😭
同じような状況ですね、、😅
お菓子はもううちのおかしの収納場所を覚えて、勝手に棚を開けてる子もいて困り果ててます。。
この状況をなんとかしたいけど難しいですよね、、- 7月7日
Rまま
返信ありがとうございます!
友達が家に来てピンポンならすと、娘が勝手に入っていいよー!と言ってしまうので娘にもあらかじめ言っておいた方がいいですね😥
おやつは無しでですね!
お金もかかるし、出さなくていいとなると気が楽になりましたら🥲ありがとうございます🙇🏻♀️