![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を早く保育園に預けるのが寂しいです。0歳児途中入園になり、離乳食や成長を見守りたい気持ち。同じ経験の方いますか?
気持ちの整理?励ましをください…
娘を早くに保育園に預けるのが寂しくて仕方ありません😭
6ヶ月の娘がいます。
夏から主人が単身赴任であるという加点で1歳児で入園させる予定でした。
ところが単身赴任が無くなったため、認可へ入れるには0歳児途中入園しか無くなりました。(それ以降はほぼ入れない)
8/1から入園できそうなのですが…
自分で決めたとはいえ、寂しくて仕方ありません🥲
本当は離乳食も完了期までゆっくり、少しずつアレルギーチェックしてあげたかったです。
0歳児は毎日成長しているのがわかるので近くで見守っていたかったです。
同じような方いらっしゃいませんか?
- のん(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も娘を7ヶ月手前で入れました🙌
最初はすーーーっごく寂しくて私の方が泣きました。
(今でも仕事いきながら寂しくて泣いてますが笑)
でもすっごくお姉さんになりますし、できることが急に増えました!
家族以外の人にこんなに愛されて育つ娘は幸せだなって思うくらい、先生たちが良くしてくれて日々保育してくれるので
私ははやくから入れてよかったとも思ってます♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月から入れてます。保育園いれても、そんな24時間離れ離れになるわけではないから日々成長は見れます😊大丈夫です✨
小さいうちだと先生からも可愛がられますし🥰
けど
本当にお母さんがお辛いなら入れない選択をし、年少から幼稚園を考えるのもアリかと思います😊
-
のん
近場の幼稚園が評判の悪いところしかなく…入れるとしたら保育園ですが、激戦区で😅
小さいうちは特に可愛がってくれますよね、きっと🤔
自宅に帰ってから・休日に沢山ふれ合います😂✨- 7月2日
![じゅんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんぴ
うちはいろいろあり、生後2ヶ月から保育園でした😅
離乳食完了期でも、もっと小さくても、離れるのが寂しいのには変わりないですよ😂
-
のん
そうなんですね…いずれはこの寂しさを味わうんですね😂
- 7月2日
のん
寂しいですよね😞
確かに、周りの刺激を受けてぐんぐん成長しそうな気はします!
そうですね、沢山の人に可愛がられて大切に育ててもらって、って思うといいことだと思えてきますね☺️