
8ヶ月の娘が離乳食を食べない悩み。色々試しても拒否し、毎日捨てるのがつらい。食事の時間が苦痛でイライラ。どうすれば食べるようになるか相談。
どうしたらいいかわかりません
8ヶ月になった娘を育ててます。
離乳食も2回食なのですがいまだに
小さじ2も食べるか食べないかです。
初期からほぼ食べなく7ヶ月になりやっと
1食トータル25gほど食べるようになったのですが
最近また小さじ一も食べなくなりました。
ベビーフードを使ったり自作のものも
柔らかくしたり硬くしたり
色々考えて味つけもしたりしましたが
全く食べません。おかゆ以外は おえっ として
飲み込もうともしません。
ごはんあげる度にえづくお子さんいますか?
最近はおかゆも食べなくなりました。
毎日毎日作ったものを捨てるのがつらいです
イライラしたくないのにイライラしてしまいます
離乳食の時間が苦痛ですが頑張って笑いかけたり
楽しく食事できるようにしています
どうしたら食べるようになりますか?
同じくらいのお子さんをお持ちの方は
どれくらい食べますか?
めちゃくちゃな文章ですみません...
- ゆず(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は、初めて食べるものやクセ?があるものはオエッてます😅
あとは自分でベーーっと出しますね💦
私も目の前でご飯食べると自然と口を開けてうわっと反応しながら食べててくれるようになりました(^^;;
量は1回目がお粥小さじ8、ビタミン類小さじ5〜6、タンパク質小さじ2〜3で、
2回目の量は1回目の半分程出して食べてます💡

s♡
うちも初期、中期は全くというか舐める程度しか食べてませんでしたよ!
なかなか食べてくれないとイラッとしますよね(>_<)
栄養士さんには9ヵ月入るまでは離乳食は舐める程度で大丈夫!と言われてから気楽に考えるようにしました^^*
8ヵ月半ばくらいから急に食べるようになり、9ヵ月入って日中は母乳飲まなくなり、11ヵ月すぐ自ら卒乳するほどよく食べるようになりましたよ^^*
-
ゆず
コメントありがとうございます!
どうしてもイライラしてしまいます...
舐める程度でいいのですね(T_T)
少し楽になりました(T_T)
ありがとうございます!- 4月8日

❤︎男女ママ♡
きっとほとんど状況は同じです
うちは、冷凍できません
作りたてでようやく小さじ1食べてくれるかどうか…
作るのにかなり時間をつかい、そしてほぼ捨てる
でもイライラはしません
目的は食べさせることじゃないからです
この時期の目的は、習慣づくりとこうゆう味もあるんだよ。食べるものなんだよー。とゆうお知らせみたいなものです
なので食べなくてもいい
見てくれればいい
お口に一度含んでくれたらラッキー
と思ってやってます
そして夕方はベビーフードと決めてます
毎日二回も作れないってのもありますし、私の心ももたないので
お湯でとくだけのものです
なんか嗅ぐと美味しくなさそうだし、ま、そりゃピザのがうまいよね!と思ってます(笑)
医者に相談もしましたが、先生も習慣づくりだから、食べなくてもいいさーと言ってくれました
そんなことに頭使わなくていいよっと
なのでパッパラーでいます
この間、ベビーそうめん試してみて、私もそうめんにしました
一緒だよー
おいしーよー
としてたら、初めて求めてくれ、小さじ2ほど食べれたと思います
それから食事は同じものにしてます⑅︎◡̈︎*
-
ゆず
コメントありがとうございます!
イライラしないのは素晴らしいですね(T_T)
わたしはどうしてもイライラしてしまいます...
そうなんですね!
それをきいて少し楽になりました(T_T)
食べなくてもいいんですね...
ありがとうございます!- 4月8日
ゆず
コメントありがとうございます!
うちは全部とりあえずおえっとします(T_T)
量も教えてくださりありがとうございます!