
コメント

はじめてのママり
1号だと14時くらいしかいれないですよね💦2号なら市役所での手続きになりますね。それで仕事で認定されれば2号ですしダメでしたら1号で預かり保育使いながら仕事の日は預ける感じだと思います

nakigank^^
うちも保育園から幼稚園に9月から行きますが、2号だと延長保育必要じゃないですか??
私は必要なので、それに対する説明聞きました!
今日幼稚園に聞いた方がいいかと。💦
-
はじめてのママリ🔰
2号だと預かり不要(標準時間保育)で、1号だと預かり必要、ではなくてでしょうか?💦
- 7月1日
-
nakigank^^
この文面はうちと全然内容が違いますね。💦
うちは私立の幼稚園なのですが、こんなに充実した内容ではないです。
もしかして子ども園に近い幼稚園でしょうか?
それとも預かりが充実してる幼稚園なんですかね??😅- 7月1日
はじめてのママり
新2号ってのもあってそれは預かり保育でのお金を上限ありますけど市が負担してくれるとかいうやつです。
はじめてのママリ🔰
これは自分で選んで申し出が必要だったんですかね💦
3号だと延長保育が必要と考えると、高いですよね💦
土曜日は仕事なので預かり保育を使って登園になるのですが、週6登園は子供も可哀想なのでそのぶん平日どこかで休んだりしたくて、、、
何号がいいとか、ありますか?
いま2人目妊活中で授かれたら1号に変更とかもできるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
1号の方が高いですよね、?
はじめてのママり
2号から1号は簡単ですけど、2号認定は幼稚園だと枠もあるので在籍していても落ちたりはあります😭幼稚園だと1号が多いので何も言われなければ1号だと思ってると思います。3号だと3歳はないと思います💦
うちも幼稚園1号で入園して今仕事したくて2号申請しましたが落ちたので預かり保育でやるつもりです💦
1号で預かり保育だと土曜日は無理な園もありますよ😭
とりあえず園にまず相談だと思いますね、、預かり保育もなんかたくさんいる日は抽選とかもあるところもあるらしいでしさ。
はじめてのママり
誤字ありました😭
はじめてのママり
うちの地域だと2号だめだったら新2号があって一万だか補助がでました!!なので仕事するなら2号認定されるのか1番いいんですけどね、、😭
はじめてのママリ🔰
いま電話したら、
『満3歳児クラスは全員1号認定で、
もし2号認定にしたいのであれば満3歳児クラスじゃなくて2歳児クラス(保育園籍)に入園することになる。
その2号認定の2歳児クラスは市に入園申し込みをして人数に空きがあればっていう形になるので必ずしも受かるとは限らない。
ちなみに万3歳児クラスで延長とか預かり使ってる人は息子のクラスには居ない』
と言われました😭😭😭
私めちゃくちゃやらかしてます😭😭😭もうどうしよう、、って思ってとりあえず電話切りました😭