

ままさん
ほんっっとに自分の時間がなくなるので、会いたい人、行きたい所に行くのは絶対しといた方がいいです!笑

しー
妊婦時期に妊婦健診にはあまりお金のかからない地域にいて検診などはほぼ0
出産は通常分娩で手出し10万
内祝いは出産祝いで相殺なのでなし(なんなら少し+)
ベビーカー新生児期チャイルドシート、抱っこ紐は両親におねだり
服もおもちゃお下がりが結構あり
もろもろ買い足したものやオムツミルクで20万いかないくらい
なのでうちの家計から純粋に子供にかかった実質は30万程度だと思います
ただ、地域、出産方法、買うベビー用品と量、母乳かどうか、保育園入れるかどうかとかでめちゃくちゃ変わるので、そこが似てないとあんまり参考にならないかと……
産まれる前に内祝いある程度選んでおいた方がいいと思います〜
自分の時間を好きに使うやりたいことはやっとくとか??
ベビの服少しと沐浴道具とオムツだけあれば、足りないものはAmazonしたら割と産後でもどうにでもなるっちゃーなります(笑)

はじめてのママリ🔰
出産費用手出し30万(無痛、個室代、入院1日延長)
ベビーカー7万
ハイチェア7万
チャイルドシート2万
抱っこ紐5千
ヒップシート5千
プレイマット2万
ベビー布団5千
オムツ、ミルク1万/月
肌着、洋服5千/季節毎
おもちゃ、絵本5千/3〜4ヶ月毎
あとは、写真撮影、お宮参り、お食い初め、節句の飾りにもお金がかかりました。
都度お祝いはいただいてますが、それは子ども名義の口座に入れており使わないようにしてます。

はじめてのママリ🔰
検診3万くらい
手出し5万
出産準備品
哺乳瓶,肌着など細かいもので3万
ベビーカー、チャイルドシート13万
お宮参り15,000
スタジオアリス6万
毎月
ミルクと学資で2万
ざっと8ヶ月まででこんな感じです!
出産前にマンスリーフォトのアイテムとか買っとくべきだったと後悔してるので写真撮ろうと思ってたら入院中持って行けるように用意しといたほうがいいと思います🙆♀️
コメント