![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22歳の女性が離婚を考えています。金銭面が心配で、パートで働いているが正社員になる必要があるか悩んでいます。養育費もらっても厳しい状況で、離婚を再考すべきか相談しています。
旦那と離婚を考えています。
まだ切り出してはいません。
一番心配なのが、金銭面です。
現在22歳、社保にはいってパートをしています。
やっぱり離婚するとなると正社員で働いてになりますよね。
まだ入社して2ヶ月程度で辞めるのもなあとか思ってしまってます。
養育費もらってもカツカツだろうし実家も頼れません。
やっぱり離婚考え直した方がいいと思いますか。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
![りす🐿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす🐿
離婚の理由にもよるかな、、
話し合いで再構築できるならその方がいいですよね☺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今のパート先で正社員登用はないんでしょうか?
もし無くてもそこで働いた実績で転職活動して、正社員に繋がりそうならガンガン働いてキャリア積むといいと思います!
子どもが小さいうちは正社員よりパート・アルバイトの方が休みやすいですし、稼いだ分だけ保育料も上がるので、下の子が小学生になるまでに正社員を目指す!くらいでもいいと思いますよ🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経済的に自立できていない時期の離婚は、おすすめしません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご実家も頼れないとなると、住むところ問題がありますね🤔
パートだと通常の賃貸はなかなか貸してもらえないでしょうし😔
離婚するにしろ再構築するにしろ、経済的に安定するのは良いことだと思うので、パートしながら正社員に転職活動すると良いと思います🙌
コメント