※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀
子育て・グッズ

抱っこ紐やベビーカーを買わない夫婦について、旦那が仕事中におんぶする提案をしているが、月齢が低いと現実的ではないと感じています。

抱っこ紐やベビーカー買わない夫婦の件
あれ旦那がおんぶで仕事してもいいって言ってるけど月齢低いうちは無理だし現実的じゃないなぁ😂😂
まっ他人なんでどうてもいいけど

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうどさっき見ました😂
単純な興味として、抱っこ紐ベビーカーなしの腕力勝負でおでかけできるのか気になるので、そのまま買わずに育児してみてほしいです😂

  • 🎀

    🎀

    ある程度してくると抱っこ嫌がったり寧ろ抱っこじゃなきゃダメだったりするし出かけて荷物が重くなった時とか死にますよね😂
    後々買った報告ありそうだけどSNSに載せなきゃいいのになぁ笑

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩き出すのが早くて、それまでは基本家で過ごして、買い物は全部ネットスーパーとAmazonならいけるんかな?とか真剣に考えちゃいましたw

    単純にマタニティハイなんですかね🤔

    離乳食始まったら都度手作りで冷凍とベビーフードは悪!とか投稿しそうですね。

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    横から失礼します!
    元々抱っこ紐もベビーカーも買う予定だったのに、誰かに吹き込まれて結果買わないって選択したみたいですよね。
    お嫁さんは周りに流されやすいタイプかもしれません💦
    早いとこ目を覚ましてくれんかなーと思う反面、抱っこ紐ベビーカーなし育児の大変さに自ら飛び込む姿も見たいものです😂

    • 8月8日
ママリ

ブログ見たら実験とか書いてありました。
我が子を実験台にするんだ...まだ出産前だからマタニティハイにでもなってるのかなとか思いながらこの先が楽しみです笑
私も他人の家庭の事なので傍観する他ないのですが。

  • 🎀

    🎀

    意識高い()なぁとしか😂
    発達に関わるなら全員じゃん…とか思いますよね笑

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    意識高いのか、こだわりが強いのか...。
    赤ちゃんがしがみつく力が必要かって、私が思うに人間って野生の世界ではもう退化してるんですよ。ちっちゃいお手てで親にしがみつくってあの鋭い爪でしがみつかれたら傷まみれになりますわ笑
    抱っこ紐もベビーカーも必要だから持ってんのよ。ってなるんですよね。
    将来兄弟ができたら育児できんのんちゃうか?とか想像してしまいます💦
    まぁ、好きにしたらいいと思います。
    なんでも発達がどうのこうのーって嫌ですよね。それこそ赤ちゃんもママも笑顔で育児できる事が前提だと思います。

    • 8月8日