
飲みムラ遊びが酷い子のミルク摂取について、成長や飲む量に関する相談です。
ミルクの飲みムラ遊びのみが酷い子は、
その後飲むようになりましたか?完ミです。
新生児の時からそんなにミルクを多く飲む子でも
なかったんですが、
生後3ヶ月前から飲みムラ遊び飲みが酷く、
最初は勢いが凄く飲んでくれますが
ある程度飲むと満足して遊び飲みになったり
舌でお仕返したりして終わってしまいます。
間隔を開けてみますが、
そこまで飲む量も増えませんでした。
本当に気分で飲んでいる感じです。
先々週は800以上飲んでいましたが、
今週はよくて700ちょっとです...
一回量少なくて80、多くて160です。
毎回飲むかなと希望をもって160作っております。
保健師さんに相談したところ
少なく飲んだ後多く飲んだりしてるから
この子満腹中枢ができてきて分かってるんだと思う。
この子のしたいようにしてあげてと言われましたが
日中は起きてひたすら寝返りをしているので
運動量に飲む量が合ってなくて
脱水になるんじゃないかと思ってしまいます。
飲む量がどんどん少なくなってきているので、
この先どう成長していくんだろうと考えてしまいます。
ずっとミルク700くらいでいくのかなとか思っています。
ミルクが飲む量が少なかった子は、
どのように成長しましたか?
飲めるようになっていきましたか?
生後3ヶ月の時にはみなさんどれくらい
ミルクを1日トータル飲ませてましたか?
お願いします。
- ままり。(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
小柄なのもありましたが、ミルクの飲みはずっと悪く、飲むようになることはなかったです😅
生後3ヶ月の記録を見返しましたが、トータル700いけばいいほうで、だいたいは500-650とかでした。
生後5ヶ月頃に700-750くらい、いいとき850、その時期がマックスで後は離乳食を始めてから減っていきました😅
医師と相談し体重が少ないのもあって、5ヶ月ピッタリから離乳食開始してます!
週単位では全然ムラがあると思うので、おしっこが変わらず元気があれば大丈夫だと思います☺️

りまま
うちも遊び飲みが激しく悩みに悩んだ時期があります💦
今もですが、、😂
3ヶ月半から急激に酷くなり
それまではトータル800~900だったのが
700きるようになりよく飲んでも700ちょっと。
前回のミルクから9時間あいても
90しか飲まない時もしょっちゅうでした😨
ねんね飲みなど片っ端から試しましたが
あまり効果もなくもうストレス過ぎて
大丈夫なのか心配すぎて頭おかしくなりそうでした、、笑
今も本当に酷い時は600ちょっとですが
5ヶ月半すぎて大分遊び飲み、ムラは落ち着いてきたように思います!
遊び飲み酷かった時期がちょうど暑くなりだした時期でもありとにかく脱水が怖かったので私は麦茶も飲ませるようにしてました😊
-
ままり。
コメントありがとうございます😊
そうなんですよ!もう、全くその通りで、色々試しましたが、全部ダメで...
計算苦手だったのにミルクの計算ばっかりしてるから計算早くなっちゃって😂😂笑
脱水が怖くて外に出して気分転換とか沢山動いてとかって怖くて出来ないんですよね👶
たくさん動いたからって飲むわけじゃなくて寝る方にいっちゃうから...
麦茶は何ヶ月くらいで飲ませましたか?- 7月1日
-
りまま
ミルクの事で頭いっぱいで1日が終わる、なんなら寝る時も頭の中はミルクミルクでなかなか寝れないなんて日もあったり、、
ほんとなかなかにしんどいですよね😂
今の時期暑くならないように気をつけていても赤ちゃんはたくさん汗かきますしね💦
本当は離乳食と同時に始める予定でしたが4ヶ月入ってすぐの頃に始めました!- 7月1日

まあちゃんママ
昨年の投稿へのコメントですみません🙇♀️
ままり。さん、その後のお子さまの成長はどうでしたか?
今生後3ヶ月ちょっとの娘を育てているのですが、どんどんミルクの飲みが悪くなってきており、一日中ミルクのことを考えていて精神的に参ってきており、こちらの投稿に辿り着きました😭
体重は6.3kgあり小柄というわけではありません。
1日800〜900飲めていたのが、ここ2週間は600〜750程度になり、欲しがって泣くこともなくなり、回数も6回になってしまいました。
その後の成長過程を教えていただけると大変嬉しいです🙇♀️🙏
-
ままり。
すみません、返信遅くなってしまいました。
私の子は大きく生まれましたが、新生児の時からミルクを飲む量が少なくて同じ月齢の子と比べると小柄で、成長曲線も下の方になっていました。
今一歳になりましたが、同じ月齢で生まれてきた子と同じくらいの身長でやや細めかな?って感じです。
離乳食が始まるとビックリだったのですが離乳食をすんごい食べる子でした😂今も離乳食はすこぶる食べます、食べムラも特に感じた事はなく、苦手な食べ物はありますが、周りの子に比べてよく食べます🥣
周りの方にも、よく食べる子だねえと言われます😊
寝る前にだけミルクをあげていますが、その時も260mlを飲んだりして新生児の時から悩んでいたのはなんだったんだろ?と思うくらいです😂
ですので、ミルクだけの時は不安ですよね。ですが、きっとその子なりの得意不得意があるんだなと思います。
子どもは急速に成長発達をしていくので、あんなにミルク飲まないって子だったのが今は離乳食ももりもり食べて、まとめ買いで買ってしまったミルクがまだあるので飲ませていますが、ミルクをたっぷり飲んでゲップして、ぐっすり寝て大きくなっています!
私もすごいノイローゼになるのではないかと思うくらいミルク、発育、成長曲線などを毎時間調べていましたし、不安で眠れなかったのですが、まあちゃんママさんの不安が少しでも良くなって欲しいなと思います。- 3月31日
ままり。
コメントありがとうございます😊
本人はいたって元気でおしっこも変わらず出てます😭
励まされました、ありがとうございます😭