※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5年生の子供がADHDの特徴を持っており、診断を受けていない状況で悩んでいます。療育を受けるべきか、自分たちでサポートすべきか迷っています。旦那も理解しておらず、母親だけが悩んでいます。

小学生5年生ADHDについて
生まれた時からじっとできない子で、幼稚園頃からADHDだと思って育ててきました。
低学年は習い事、宿題が上手くできず泣きながらしていましたが、3.4年生頃から落ち着いて宿題にも取り組めるようになりました。
いまADHDの特徴として残っているのは、よく喋る、好きなことに夢中になる、椅子の座り方の姿勢が悪い、整理整頓が苦手、あたりです。

なぜ今まで診断してもらいにいかなかったかというと、グレーだと言われると思ったからです。
中途半端にグレーと言われるくらいなら、親が既に理解してあげてサポートしてあげればいいのではないかと。

でも時々記事で、早くから療育をさせてあげるべきなどを見ます。
もう10歳という年齢で、今更病院に連れて行くなんて、息子のプライドにも傷がつくんじゃないかとおもってしまいます。

学校の先生には特性は伝えてあります。
このままでいいのか、悩みが払拭できません。
今の息子でADHDだと思う人はおそらくいません。
現状は母親だからわかるという感覚です。

どうなんでしょう、旦那もよく分かっておらず私一人でずっとモヤモヤしたまま年数だけが経ってしまいました。

コメント

2児のママ

私の息子、長男もADHDの多動と言われました。

今年10歳になります。

支援学級ですが、ADHDの障害手帳はまだ貰って無いです。

放課後デイサービスにも通ってますが療育は将来の自立の為に手帳を貰うか貰わないか悩んでます。

母親って子供の悩み多いですよね。

y u u  𓂃 𓈒𓏸

うちの長男はADHDで不注意強め傾向です。
私は親なのに見抜けず、保育園の先生に指摘されての流れだったので、はじめてのママリ🔰さんの洞察力は凄いなと思いました😊
確かに親御さんと一緒に居れる間は親御さんがサポートしてくれるのがお子さんにとって1番嬉しいと思いますし、安心出来ていいと思います☺️
でも、これから中学生、高校生になり親との時間も段々少なくなっていく中で親御さんだけのサポートだと厳しいのかなと思います💦
先生に診断して貰って、もしADHDなのであれば本人にも説明してあげないといけないですし、本人も自分の特性をわかった上で生活した方が、対策も出来るようになって生きていくのに不便さが軽減されると思います🥺