
休日、旦那が長時間寝ていてストレス。子供も影響あり。改善策は?
休日 何時までなら寝るのを許せますか?
昨日は11:00頃ご飯食べる為に起きてきて12:00に昼寝〜16:00にようやく起きました。
で、夕方からようやく遊びに出かけ家に着いたのは21:00頃全てに遅れが出ます。
子供就寝時間は0:00…。
今日は10:00を過ぎた現在も旦那だけ寝てます。
私と子供たちは大体8:30には起きてます。
毎週毎週お昼まで寝られててすごくイライラするし予定も立てられないしでストレスです。
どうしたらいいですか?
なんなら今日に関しては昨日私がやりたかったことを出来なかったので旦那が「ごめんね、明日しようね」で話がまとまったのに起きてこない旦那に腹が立ってます。
お出かけ行くのも基本午後から 遊べても数時間毎週こんな生活してたら楽しむものも楽しめなくなりそうです。
私はともかく子供たちが何よりも可哀想です。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
起きるように言う、起こす。しかないと思います😭

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
子供達に突撃させます🦬✨
そして、起床時間の確認しますね💡
腹立ちますよね😆💢‼️

choco
起こすしなかないですね😇
それでも起きないなら、旦那はいないものと考えて自分と子供たちだけでお出かけします( ¨̮ )
1人で2人連れていくのも大変だけど、旦那にイライラするよりはマシです😂笑。

3kidsママ
8時までに起きて来なかったら子供達に突撃させます✨
コメント