※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tanちゃん
子育て・グッズ

2歳以下の子供2人の育児中で、夫が毎晩不在です。下の子は首がすわっておらず、上の子は2歳です。お風呂の手順やバスチェアの活用方法について教えてください。

2人育児(上が2歳以下)されてる方、お風呂はどういう手順でやってますか?ちなみに旦那は毎晩いなく、下の子はまだ首がすわってないです。上は2歳です。寝せて使えるバスチェアはあります。

コメント

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠

先に下の子をベビーバスでいれて、その間上の子には録画してたおかあさんといっしょとか見ててもらってます😅
その後私と一緒に上の子とお風呂入りますが、下の子はラックに乗せて脱衣室で待ってもらってます💡

  • tanちゃん

    tanちゃん

    ベビーバス使ってるんですね!お風呂はバスチェア置いててもうベビーバスまでは置けないです(T_T)けど先に下の子入れたほうがらくそうですね!

    • 4月8日
deleted user

2回くらいしか1人で入れたことないですが、マットの上に赤ちゃん寝かせてました😅

1ヶ月なら沐浴にしてしまうかもです😅

  • tanちゃん

    tanちゃん

    マットは脱衣所ですか?沐浴で済ませれるならまだしていたいんですが、もう5キロくらいあって、首持ってても落としてしまいそうで( ̄O ̄;)笑

    • 4月8日
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)

2歳3ヵ月の娘と3ヵ月の息子を育ててます。

脱衣所にクッションを敷き、息子を寝かせます。
娘と先にお風呂に入り、体を全部洗い娘をお風呂に入れます。
息子の服を脱がせ、一緒にお風呂に入りお風呂の中で息子の体を洗っています。

出る時は息子と一緒に出て、タオルで巻いてクッションに寝かせ、自分の服を着終わったら娘をお風呂から出し、体を拭き息子と一緒に部屋に行き部屋で服を着せています٩(ˊᗜˋ*)و

1人で2人を入れるのはなかなか大変ですよね😅

  • tanちゃん

    tanちゃん

    なるほど!覚えればできそうです!お風呂からみんな出たあとは、息子さんの服と娘さんの服はどちらが先ですか??やはり冷えちゃわないように赤ちゃんのほうでしょうか?それとも動き回る上の子のほうでしょうか?

    • 4月8日
  • 楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)

    楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)

    先に息子の服を着せてます😁
    冷えたらかわいそうですしね😅

    それに娘は自分でパジャマを着たいと言う時もありますし(♡´艸`)

    • 4月8日
あやまま

お風呂大変ですよねー。
うちも下の子が1歳過ぎてから少し楽になりましたけど(笑)
まだ動けない時は、下の子を外で待たせてて、上の子と一緒に入って、自分と上の子終わってから下の子一緒に入れてました。あげる時は、オムツだけ着けて、寒くないようにぐるぐる巻きにしといて、上の子と一緒にすぐに出ました。服着るのは上の子の機嫌次第で順番はその時々でした(笑)うちは2人ともお肌弱くて色々塗りたくらないといけないので時間かかりましたー。
これから暖かくなると少し気が楽になりますね😄

  • tanちゃん

    tanちゃん

    なるほど!上の子と先に入っちゃうのも手ですね〜!下の子はオムツだけつけてぐるぐる、、それいいですね!とにかくお風呂出たあとがワチャワチャしそうですね( ̄O ̄;)下の子が動き出したら、、と考えますが、その頃には上の子少しはしっかりしてそうですよね(^○^)
    夏はシャワーでいいのでらくですよね!早く暖かくなってほしいです!

    • 4月8日
ゆうき、

脱衣所のバウンサーに下の子を乗せておいて、先に上の子と入って上の子はおもちゃで遊ばせつつ下の子を洗って最後は3人で浴槽に入ってた気がします(^o^)/

  • tanちゃん

    tanちゃん

    下の子は後入れなんですね!試してみようと思います(^○^)!

    • 4月8日