![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子が夜寝ず、母親は寝不足でイライラ。子供に暴言や暴力を振るい、罪悪感と混乱。可愛いと思う反面、嫌いになることも。どうしたらいいかわからず苦しい。
生後5ヶ月の息子を育ててるシングルマザーです。
昼寝30分、夜もなかなか寝ず深夜1時すぎに寝ます
寝たと思ったら3時間置き、いや30分〜1時間起きの時もありこちらの寝不足が続きかなり辛いです。
それだけではなく、子供に対してそのイライラを
ぶつけてしまいます。
うるさいなど暴言を吐いて怒鳴ってしまったり
飲み終わった後のミルクを投げつけてカゴに置いたり
物に当たってしまいます。
もうどうすればいいかわかりません。
この怒鳴りつけたことや物に当たった事で
子供にどんな影響が出てしまうかと思うと怖いです。
申し訳ないです。罪悪感でいっぱいです。
可愛いって思ってるのに
可愛くないって思ってしまう時もあります。
好きなのに嫌いって思ったり
大切なのに大切に出来なくて死にたくなってきます。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭この文章を読み少し前の私かと思いました😭当時同じことばっかりママリに書き込んでました笑
私もシングルで育てていますが本当に辛いきついしんどいが口癖でした。
子供に対してイライラして何度もうるせーな!!おい!!!などと大声で暴言吐いてしまったこともあります。泣いてるの放置したりテレビの音量わざと大きくして聞こえなくしたり物に当たったりも散々してました。
死にたくなる気持ちもすごく分かります。
寝不足って本当に人間をおかしくさせるんだなと痛感しました。
子供が成長するに連れてほんの少しでも寝る時間が伸びたり、卒乳すると楽になりましたよ。
今は朝まで寝るようになって自分の睡眠も確保できて、精神保ててます!
1人で育児してるはじめてのママリ🔰さんは立派ですし、申し訳ないって気持ちがあるのはちゃんと我が子を愛してる証拠だと私は思います。
どうか自分のことを責めないで、辛くなったらいつでもここに吐き出してください。
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
毎日毎日お疲れ様です😭
全く同じ状況だったのでコメントさせてもらいます。
わたしも物に当たってしまいます。怒りをどこにぶつけたらいいのかわかりません。わたしは上の子がいるので上の子によく当たってしまいます。決して叩いたりの暴力はしていません。けどいつか手が出てしまいそうで怖いです。毎日夜寝顔、写真などを見返して涙が出ます。こんな母親でごめんね。もっと怒らないままのところに産まれたかったよねと思ってしまいます。
本当に1人になりたいです。
子供が生まれる前に戻りたいです。自由が欲しいです😔
![ねこのしっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこのしっぽ
お疲れ様です。
私も息子には当たりませんが、全然寝なくて
むしろ遊んで遊んで‼️って
朝方の4時くらいから言われて。
ダメだよ!まだ寝てようね❗️と言っても
息子は大暴れ💦
パパは育休なのに、ずっと寝てて起きず💦
あと、息子が虫の居所が悪いとき
ずーーーと泣きっぱで、イライラしてことあります💦
息子さんめっちゃ可愛いのもわかる。
息子に当たり散らせないのもわかります💦
どうしてもつらかったら
子供支援センターなど、保健師さんに相談したり、
愚痴を聞いてもらったりななどして、
アドバイスなどしてもらいつつ。
もし、可能であれば、そのセンターでお昼寝させてもらうとか
やってみて良いかもです☺️
![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンガ
うちの子の場合ですが首座り後ならうつぶせ寝するのもいいかもしれません。仰向けだと1時間程でぐずりますがうつぶせ寝だと10-12時間寝てくれます。お昼寝は2時間おきに30分なのでそこは月齢的に仕方ないかなと思いました。
うつぶせ寝する時はお昼寝の短時間から初めてじわじわ時間伸ばしてみてください。
また支援センターや産後ケアなどが3000円程度で受けられる地域が多いので産後ケアについて調べてみてください。宿泊型もあるのでオススメです。
無理だけはせずにママリなどに吐き出しながら焦らず過ごしてください
コメント