![まま(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、旦那の対応に不満があり、気持ちが冷めてきています。気持ちを取り戻す方法を知りたいです。
元旦那とは出産してから
気持ちが冷め、
もちろんそれだけが原因ではありませんが
いろいろあり離婚になりました。
今の旦那とも産前まで仲良く
前回の経験から
産後はホルモンバランスのせいで
気持ちが不安定になりやすいからと
話してあったのですが、
今回また出産で旦那に対して気持ちがなくなりそうです。
ただそれにも理由があり
陣痛ピーク時に私が痛がってる様子の
モノマネをしてきたり
陣痛中横でマック食べてたり
子宮口も9センチとマックス陣痛中
今回ほんとに耐えかねて
無痛をお願いしたんですが、
無痛の麻酔を打ってから下半身の感覚がなくなり
冷たく全身も寒くて不安だったので
旦那にナースコールを押して欲しいと頼んだら
大丈夫でしょ〜と言われて
プツンと来てしまい
お前医者なの?まぁじゃあいいや大丈夫なんでしょ?
とキレてしまいました。
帰宅後も今回は里帰りしませんでした。
体休めなと口ではいうものの
家事を代わってくれるわけでもなく😓
後陣痛や腰痛でイタタタってなっててもシカト…笑
どんどん気持ちが冷めてしまいそうです。
どうしたらまた気持ちを取り戻せるんでしょうか。
- まま(25)(生後7ヶ月, 4歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠出産前は細かく気配り気遣いができる方だったのでしょうか?
失礼ですが、そう言うのって、人間性というか…何があったからってコロッと変わるものではない気がするので、結婚前からわかってた部分なんじゃないかなと思いました。
女性側は妊娠出産で過敏になってる部分もあると思うので何かすればまた気持ちが戻るというよりは期待しすぎず、やって欲しいことは察してではなくて言葉で直接伝えるようにこちら側の努力も必要だと感じます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしたら気持ちを取り戻せるかを聞きたいんですよね😉
無理だと思います。笑
それを含めて今後どんどん積み重なって、ただの同居人か熟年離婚への道もありかと。。
私がそうです。
産後産前の恨みは忘れられませんし、
気持ちはなえていくばかりです。
コメント