※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいもちん
ココロ・悩み

発達障害やK式発達検査について詳しい方、診断を受けるタイミングや支援級について相談です。病院で診断受ける必要があるか、支援級か普通級の選択時期が知りたいです。

発達障害やK式発達検査に詳しいかた教えてください。
病院で診断受けるよう、心理士か保育士から言われましたか?

4歳5ヶ月の時点でK式発達検査で境界域の遅れと言われDQ=70~75

年少から加配ついてます
私が住む市は、診断なくても、保育士が加配必要と思うと親に話されます。

2歳頃療育にも通いましたが成長してきて療育卒業、こども園で集団生活を身につけましょうと言われました。

これまで、年に1回発達支援センターの心理士が検査するために学校に来てくれますが、病院で診断受けてください等言われたことはありません。

年長になると進路を考えると思いますが支援級は診断がついたお子さんと聞きます。
2歳の頃、療育に行くことを勧められ不安になり大学病院の小児科で診てもらったときは、発達障害とは診断できないと言われました。

いわゆるグレーかな?と思ったりしますが、皆さんはどのタイミングで診断を受けたり、小学校入学の際、支援級か普通級選ばれるのでしょうか?

批判、攻撃的なコメントは控えていただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

今、年長です。
年長になると就学前相談というのがあるので、その時に相談したら良いと思います。
うちの自治体は心理発達検査と医師の診察もして親の意見を聞いてどこに行くか決めていきます。

  • おいもちん

    おいもちん

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    自治体で医師の診察もされるんですね❗
    就学前相談や学校の見学は何月くらいから始まるのでしょうか?

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    自治体にもよると思いますが、うちの所は就学前相談会が4月にあって面談が5月にあり、そこで検査と医師の診察の日程決めて結果説明受けてから学校の体験する日程調整します。

    学校見学は学校公開見に5月に行ってきました。

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    医師の診察と検査をしてもらえるのいいですね!
    私が住む市は医師の診察や市からの紹介はなくて診察してほしいなら自分で調べるか発達支援センターに聞くかって感じです😵💦

    • 7月1日
バナナ🔰

今年年長、来年就学です。
診断は3歳半でついてます。就学に関しては年中の時点で情緒級に決めてました。

就学に関しては自治体によって支援級に入る為の規定があるので一概には言えませんが、うちの自治体だと支援学校、支援級(情緒級)を希望するのであれば診断が必要でプラスWISC検査(もしくはそれ相応の検査)を受ける事が条件です。グレーであれば普通級+通級です。
年長になってすぐ園から就学先の希望を聞かれるので、支援級を希望するのであれば年中のうちに発達検査を受けて診断がつくかどうかをハッキリさせておかないと遅いです。
年長になってすぐWISCを受けて結果が出たらその後専門調査が入り、就学先が決まります。
就学前相談をしたければ園に相談という形になりますし、就学児健診の時学校と相談してから決めるという方法もあります。

  • おいもちん

    おいもちん

    詳しく教えていただきありがとうございます❗
    年長になって、すぐ聞かれるのですね😵
    年長で悩んでたら遅いのですね😵💦
    💦息子が通う学校に心理士が年に1回来て就学は年長になったら、保育士も交えて話しましょうと言った感じだったので今まで診断の話は出てきていませんでしたが、年中の冬に発達検査があるので、もう少し踏み込んで相談しようかと思います。

    • 6月30日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちの自治体だと年長になってホントすぐでした!
    専門調査が夏と秋で、支援学校の方が早く決まるそうです。
    専門調査でWISCが必須なのでその時期は検査が混んでいるから年中の終わり頃には園や療育の先生や担当医と相談してWISCを受ける方向で話を進めるって方がほとんどだと思います。

    年に1回の相談だと不安ですよね。
    冬の検査の時にガッツリ聞いてもいいと思います!あとは市のHPに支援級に就学するための条件、就学への流れが分かるものがあると思いますし、療育の先生も流れなどは分かっていると思うので相談されてもいいと思います。
    園の先生、療育の先生、担当医と色々な方の意見を聞くものアリだと先輩ママが言ってました。
    息子が通っている療育はこの時期になると今年就学したお子さんを持つ先輩ママを呼んで就学までの流れだったり、どんな所が決め手だった、学校はどんな感じなのか、放デイはどうしたなどのお話を聞かせてもらえます。
    具体的なお話が聞けるのでとっても助かってます!

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    やはり、年中の後半なると、発達検査も混んできますよね😥
    心理士に発達検査結果の内容問い合わせしたこともあったのですが、ふんわりした回答で年長になったら、結果変わるかもしれないしみたいな感じで、モヤモヤしてます💦保健師さんも、心理士や園の保育士と相談してくださいと言われあまり親身にはなっていただけず情報もなかったので教えていただき良かったです。
    担当医ってどうやって決めるんですか?
    かかりつけ医は、発達障害専門ではないので診断してもらうことが難しいです💦

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    HP見てみますね❗
    療育は卒業したあとは、連絡してなくて、引き継ぎもしてもらってるのに相談してよいのか迷いがありまして😥
    担当医もいないので、探さないといけないですね💦
    療育すごく丁寧ですね。
    先輩ママからの話も参考になりますね。放課後の過ごし方も気になりますね。
    年長の夏には就学相談始まる感じなんですね。

    • 6月30日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    混んでくると思います。
    就学にあたって診断がいらなくてもおいもちんさんの様にハッキリさせておきたいと思う方も増えるからだとは思いますし、園が就学を見越して気になるご家庭に検査を勧めたりするからかな?と思います。

    診断は発達の専門医でないと出来ないので児童精神科や児童発達外来のある病院、あとは療育センターなどを受診ですね。
    かかりつけ医で紹介してくれる場合もあるので聞いてみてもいいと思います。
    うちも発育を診てもらうために専門医でない小児科に通院してましたが、そこから療育センターに紹介してもらい受診という流れになりました。
    専門医は予約しても数ヶ月、下手すれば1年近く待たされる場合もあるので早めに動いた方がいいです。
    心理士さんは専門医ではないので診断は出来ず、検査結果から分かる得手不得手(凹凸)を教えてくれるくらいです。

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    詳しくありがとうございます!
    WISCの話は心理士から出ていないので、次回、K式だけじゃなく、WISCも受けたいと言おうと思います。

    心理士はギリギリまで成長するかもしれないし、病院で診断してもらうのは、先でいいのではないかと言われたことがありますが、予約がそんなに先なら、間に合わないですよね😥

    • 6月30日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    5歳だとWISCを受けられるので病院によってどちらを受けるのかは変わってくると思います。
    あとは就学にあたって知能検査が必要かどうかでも変わりますね。WISCは1度受けると2年は空けないといけないので。
    今K式受けて来年WISCなどの知能検査を受ける方もいますよ。

    ホント支援級を希望するにあたっては自治体で規定が違うのでまずそこを調べてからどう進めたらいいのかを考えた方がいいです。
    でも病院の受診はした方がいいと思います。黒なのか白なのかグレーなのかで就学先は変わってくる事もありますし、どういった支援が必要なのかも変わってくるので。
    専門調査はうちの自治体だと6月7月、9月10月の2回がメインです。
    2回目辺りで受ける人は検査が1回目に間に合わなかったか、1回目の判定で希望と違ったので改めて相談する方だそうです。
    ほとんど親の希望が通る事が多いので1回目で決まる方が多いみたいですよ。

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    WISCを、はじめて聞きました。
    教えていただきありがとうございます(^^)
    学校に来てくれる心理士がWISCをしてくれるか分からないので一度発達検査してもらえる時に聞いてみます。
    市でできないなら、病院になるかと思いますが、ネットでは近くに診断できそうな病院がないので、市役所等に聞いてみます😥

    • 7月1日
むぅ

息子も年少から加配ついていました。はじめて発達検査を受けたのは1歳9ヶ月で、年少時には療育手帳を取得、療育の利用をはじめて、年長で非該当になり手帳は返還しました。

2歳での受診だと診断がつかないことが多いかなと思います。診断がなくても支援級に入れる市だったので
すが、こどもの特性を知って学校に伝えるため年長で受診しました。

年長時にはDQ91で普通級か迷いましたがコミュニケーションに不安があったので情緒支援級にしました。

  • おいもちん

    おいもちん

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    診断がなくても支援級に入れる市もあるんですね✨
    診断をしてもらう病院はご自身で病院を探されたのでしょうか?
    情緒支援級に行かれてみて支援は手厚いと感じられましたか?

    放課後デイサービス等は利用されてますか?

    質問ばかりですみません😣💦⤵️

    • 6月30日
  • むぅ

    むぅ

    公立の保育園に通ってたのですが、市の公立園で加配がついている親対象の会が年に年に何回かあって、そこでお話をきいてました。

    病院は、市役所での発達検査に行った時に教えてもらえたりもしました。

    年長になるとすぐに保育園から就学先の聞き取りがあり、GW前には決めないといけなかったです。保育園に就学委員会の方が見に行かれて、夏前には支援級で決定しました。

    • 6月30日
  • むぅ

    むぅ

    情緒支援級も、先生のあたりハズレが大きいかなと思います。あまり手がかからない子だと手厚いとは言えないもしれないです。

    あと気になる事は突っ込んできく事かなと。

    デイは3年生まで利用していました。年長から、児発と放デイを両方やっているところに通い慣らしました。

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    なるほど。
    市役所に聞くのもいいですね!
    診断ができる小児科聞いてみます❗

    GW前って悩む時間ないですよね😥
    保育士の方は、支援級のほうが合ってそうなど何か意見言われてましたか?

    担当の心理士が支援級進むかは検査結果だけじゃなく、集団生活みてる保育士の意見も大事だと言われていて。

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    やはり、こちらから、積極的に聞かないとあまり情報貰えないんですね。
    年長なったら就学相談あるから、そのときにまた詳しく話しますねーみたいな流れでしたが、ギリギリだと大変そうですね!

    • 6月30日
  • むぅ

    むぅ

    かかりつけがあればそこで相談してみたら書いてくれる場合もあるかもしれないです。受診するのであれば小児神経科、発達外来、児童精神科で検索です。大きな総合病院でなければ紹介状は不要です。

    園長先生と担任の先生は普通級でやっていけるとは思うとおっしゃっていました。

    療育に通われるのであれば、通所受給者証が必要です。まだお持ちでなければ、診断が必要な自治体が多いと思います。

    また、療育も人気のところは待機もあるので、問い合わせて通える範囲で見学がいいかなと思います。

    • 6月30日
  • おいもちん

    おいもちん

    かかりつけで紹介状書いてもらえる場合もあるんですね!
    療育は、こども園に通っている場合は私が住む市は併用ができないんですよ😵💦

    • 6月30日
あづ

年長で加配あり、支援級の予定ですが、病院は勧められたことはないです😌
あくまで「ご両親が希望するなら」と言われましたし、養護学校のパンフレットを渡されたお友達でも受けるよう促された人はいないです🤔

園や療育でK式発達検査してくれて(病院じゃないので診断は付けられません)、そこで受けてるから病院は自由ですって感じなのかもしれないです😅
支援級も、診断付いてなくても進学できる地域です。

支援級については、まさに今申請しています😌
年中後半から説明会や見学会などが始まって、年長の5月に希望者は就学前相談を受けてくださいって感じで園から打診があり、7月に就学前相談、夏休みに決定です🙆‍♀️
支援級の知的か情緒、もしくは支援級に落ちた人は通級指導、など結果を踏まえた上で、普通級か支援級か親が選ぶそうです。

  • おいもちん

    おいもちん

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    そうなんですね❗
    病院を受診するか否かは完全に親の意向という感じですね(>_<)
    就学相談というのは、保護者と誰が話し合うものなんでしょうか?全く無知ですみません。

    • 7月1日
  • あづ

    あづ

    小学生ママからは、就学前相談は支援級の面接扱い(本当に希望してるかを見極められる場)だと聞きました😥
    支援員とか先生とか、一緒に面談するのは誰になるか分からなくて、子どもも極力参加してくださいって感じです😅
    (多分子どもの様子も見るのかなと)

    私もまだ受けてないので、ママ友達と情報交換しながら何が何だかって感じです😵

    病院の受診も支援級の申し込みも全部親の判断になるし、そこは自治体関係なく共通だと思います😌

    • 7月1日
  • おいもちん

    おいもちん

    面接扱いなんですね👀‼️

    本当、何がなんだかって感じですね😵💦

    市役所にも問い合わせましたが、支援級は診断なくてもいいそうで、発達検査や総合的に考えるそうです。
    HPには医師の診断がいると書いてあったのに不思議です😵💦

    概要しか伝えてくれなくて就学相談は、園に聞いてください
    病院や医師については、発達相談センターに聞いてくださいと言われました😥

    • 7月1日
  • あづ

    あづ

    診断付いてても検査の時だけたまたまって場合も多いので、診断の有無だけでは判断しないと思います😌
    うちは診断ありでも支援級落ちるし、なしでも入れる子もいます😅

    例えば診断があれば支援級で使う学用品の補助が出ます!とかなら可能性にかけて受けに行くけど、手帳もらうレベルじゃなければ何の特典もないし…
    DQ75では診断も付かないと思いますし、時間や交通費をかけてまで病院に行く必要ないと思います😓

    私も詳しい情報はどこに聞いてもいまいちわからなくて、「こうらしいよ」って話が回ってくる程度です😅

    • 7月1日
  • おいもちん

    おいもちん

    周りに詳しいママさんがいなくて、色々教えていただき助かります😢

    たしかにグレーだと診断つかない可能性高いですね😥

    やはり、そうなんですね。
    発達支援センターの心理士に電話しましたが、次回の検査で保育士も交えて話しましょうで終わりました😢
    他人事というかお役所というか心配にさせる内容を出しておきながら、煮え切らないです。

    親は色々分からないことだらけで心配ですよね😵💦

    • 7月1日