![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. ストロー練習は大きめスプーンで始め、進捗なし。飲水量減少で硬い便。飲ませる場所に悩み。 2. 早朝起床問題。支援センター行くと6:30起床、休日5:00起床。遊び場不足。対策アドバイス求む。
生後9ヶ月の男の子について
1、ストロー練習について
皆さんは何を購入しどう進めましたか?また、どのくらいで飲めるようになりましたか?
うちは大きめのスプーンで零しながら飲んで、そこから何も進めてません😭
2、3回食になってから水分量が減り硬いコロコロ便になってしまいました。本人も辛そうです…
食後、昼寝前に50ml×6回、ミルクを200ml×2回は確保出来ますが、それ以外にどこで飲ませたらいいでしょうか?
3、早朝起きについて
うちの子は支援センターに遊びに行くと6時半に起きますが、土日祝等とやっていない日は5時に起きてきます。
田舎なので支援センターくらいしか遊びに行くとこもなくて、家で遊んだり散歩をしてますが効果がありません。
どう対応すれば休日も普通に起きてくれますかね💦アドバイスがほしいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1
マグはリッチェルの写真のもの購入しました!プッシュすると中身が出てくるので、飲み物が出てくると理解すると
そのあとから自分で吸ってくれて、すぐ飲めるようになりましたよ♫
2
3回食ならミルクの量は充分かな?と思います。しっかり食べてますか?
増やすとしたら朝イチ、10時、15時、寝る前のどこかだと思います。
3
もう少し寝て欲しいってことですかね?時期的に早起きの時期ですよねー💦うちの子も早いです。寝かす時間を遅くする、部屋を真っ暗にする、とかですかね。たぶん何しても起きる子は起きてしまうと思います。
うちは、親が寝たフリしてるとまた寝たりします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1.紙パックの赤ちゃん用麦茶で練習したら2~3回くらいでストロー飲みはできるようになりました💡
2.3回食になったのなら、ミルクではない水分を飲ませてみたらどうでしょうか💦?
3.朝が早すぎるってことですかね?就寝時間はいつも同じですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1、数回で凄いですね😳紙パック練習はどうやりましたか?
2、わかりずらくてすみません💦ミルク以外の水分補給は麦茶でやっています!ただ麦茶と白湯を好まないので10~20mlしか飲みません…アクエリで対応するか迷ってますが余計に麦茶等を飲まなくなってしまいそうでどうしていいものか…
3、支援センター行かない日の朝が早くて困ってます💦就寝時刻はいつも20時です!- 6月29日
![りんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんたろ
①5ヶ月の時にcombiの
ラクマグを買いました。
はじめてストローとはじめてコップ
両方を買いました。
でもストローは上手く飲めず、
コップのみからさせた方が良いと
見たので皆様おすすめしてる100均のコップで飲む練習して
ストローは放置してました。
8ヶ月になった時に、久しぶりに
はじめてストローを使って飲ませたら、
数回プッシュして出てくることを
教えたら普通に飲めるようになりました!
②私もミルクの量は十分かな?
と思います。食事の時などに
水分取れると良いですね。
③うちも4時半に起きる時もあれば
6時半に起きる時もあって
バラバラです…
逆にもうそのルーティンに
ママが慣れちゃった方が早いような気もします…。
④ハイハイでおもちゃで遊んでて
そのまま後ろにペタンと座って
お座りできるようになりました!
特に練習とかはなく気づいたらできてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1、100均コップはこぼしながら飲んでます!ストロー購入検討してみます!
2、ミルク以外の水分補給を拒むので困ってます💦便も固くなってしまって💦アクエリやジュースもよくなさそうですしね…
3、やっぱり皆さんそうなんですね😭今だけだと慣れるしかですね😭
4、ハイハイ前にお座りはしてました?- 6月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①5ヶ月くらいから、はじめはコップのみ練習してたんですけど手を入れてお水で遊ぶようになってしまったのでお祝いでいただいたBboxのストローマグで飲ませるようにしてたら1ヶ月くらいで上手に飲めるようになりました🙂
②離乳食にとろみつけたスープを足したり、ちょこちょこコップやストロー練習で飲ませてみたりしてました!
③息子もしばらく早朝起きでした😢寝る時間や灯りを変えたり色々やったけどあまり効果なく、、早朝起きてからも大人が起きる時間までは寝室で添い寝するようにしてたら諦めて二度寝する時もあったりして、最近は6時半くらいまで寝るようになりました😅ただの時期的なものだったのかもですが💦
④ひとり座りは練習はしないほうが聞いてしてなかったです。ハイハイとかでよく動くと体幹も強くなって自分で座れるようになると思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1、やっぱり皆さんマグ使用してるんですね!これから水分補給が大事なので購入してみます!
2、ミルク以外飲まなくて本当困ってます😭甘いものは控えた方が良さそうだし…
離乳食はしっかり食べる子なのでスープ試してみます!
3、添い寝で寝てくれる子羨ましいです。うちの子は起きるまで顔を叩いてくるので😂
8ヶ月から1ヶ月程続いてるのでそろそろ疲労がやばくて…
4、私もそう聞いて練習させなかったんです!そしたら全くできない子になってしまってした方がいいのかと後悔してて😭やり方がわからないのかな?と思い練習してる方がいたら参考にしたいなと!- 6月29日
-
ママリ
②あとはオリゴ糖とか取ると便が柔らかくなるみたいですよ!
③いや、うちも全然おとなしく添い寝してくれるわけではないです😂笑。逃亡するのを何度も捕まえ、髪やら鼻ひっぱられながらなので、寝れてはないです笑!早朝1番眠いから疲れますよね🫠
④手が前についちゃうってことは、まだ少しぐらつくのが怖いとかですかね?完全に安定してから座りたい慎重派なのかもですね😌- 6月29日
![もーすぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーすぐママ
1、セリアのストロー付きコップで飲ませました!ストローがゴムなので飲みやすそうです☺️
舌の上にストローを置くと吸ってくれました😊
2、うちのこはそんなに水分飲んでませんがそんなにコロコロではないです。
アレルギーがないなら乳製品などを食べさせるとかさつまいも、バナナをあげるとかしたらどうでしょうか?
うちは乳製品アレルギーなのでさつまいもとバナナでいい感じのうんちが出てます🙆
3、早起きですよね💦
うちも6時前後には起きてしまいます💦
今は明るくなるのが早いから起きやすいのかもしれないです😵
4、自分で四つん這いで前後にゆらゆらぶんぶんしてて気づいたら座ってた感じですね😅
はいはい、つかまり立ちしてたらそのうち座りそうではありますけど練習方法はわかりません💦
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
同じ月齢です👶🏻♥️
1.bboxのシッピーカップで、お水やミルクをあげて練習しました。bboxは、逆さまでも飲めるので哺乳瓶で飲むように寝転がって飲めるのが良かったです。
スプーン飲みをされたのなら、コップ飲みも並行して練習してもいいと思います。マンチキンのミラクルカップは溢れなくて良かったです。
2.離乳食の時、7割ぐらい食べたらお水と食事を交互にあげてます。最初に飲みすぎてしまうと、お腹が一杯になってしまいそうなので7割ぐらい食べてからにしてます。
3.遊びに行った翌朝は疲れて?長く寝れるということですかね?
体を使うような玩具を用意してみるとかでしょうか..
つかまり立ちできるテーブル型の玩具、ジャンパルーとかでしょうか、、お風呂に浸かるとかも体力使うみたいなのでしっかり温まるのもいいかもしれないですね。
あとは遮光カーテンで真っ暗をキープですかね、、?
既にされてたらすみません😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さん、お返事出来なくてすみません。
ストローは皆さんの意見を参考にし飲めるようになりました👏
そのお陰で水分摂取もしやすくなり排便ももどりました!
早起きについては変わりませんがもう諦めました😂笑
理学療法士さんに座位姿勢をみてもらいそちらも今は出来るようになりました!
皆さん本当にありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
すみません、写真こちらです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございま☺️
1、画像添付まで助かります!
早速、購入検討してみます!
2、時間配分は難しそうなので、寝る前と遊んでる時にも飲ませてみます!ただ哺乳瓶なので大変で💦
後、麦茶と白湯を好まないので20mlしか飲まなくて…アクエリで対応するか迷ってますが余計に飲まなくなるのも心配で😭
3、6時半なら許容範囲ですが5時は辛すぎて…
部屋の明かり、寝る時間、寝たフリもやってみましたが無理でした😣
日中、支援センターにいくとなぜか寝るんですよね(笑)
はじめてのママリ🔰
アクエリアスとかジュースは
ほかの飲み物飲まなくなると困るのでなるべくやめた方が今後のためかなと思います😢
真夏すごく暑い外出や、
お風邪の時等は仕方ない場面もありますが、日常的にあげるには糖分も多いので、、😢
お茶か水飲んでくれるのが1番ありがたいのでとりあえずは練習ですかね…
寝なければもう諦めるしかないかなと思います😂
時期が経てばまた寝るようになると思います!
とはいえ子供って基本は早起きですけどねー🥹
はじめてのママリ🔰
ですよね…
水分補給はミルクにするか本当に困ってます😭
やっぱり耐えるのみですかね。
もうそろ保育園に通う予定なのでそこで変わってくれるのを願います😭