※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜間の授乳と睡眠に悩んでいます。寝ない時間帯があり、ストレスを感じています。他の子供の世話もできず、将来の生活に不安を感じています。経験や改善策を教えてください。

生後20日目の新生児、日中は2時間とかまとまって寝て3時間授乳のサイクルで過ごしてます。
ですが20時、21時頃になると日付変わるまで寝ない&30分ごとの頻回授乳が始まります。飲まずに抱っこ寝するパターンもありますが基本欲しがります。完母なので欲しがる度にあげてはいますがこの日付を回る4、5時間がストレスになりつつあります(;_;)

ここを乗り越えれば3時間、長い時は4時間寝てはくれますが...なにせ辛い...。1日のうちにここだけと思えば楽なのかもしれませんが、上の子の寝かしつけもままならず、他の事が何一つできません。今は里帰り中なので良いのですが、それが終わったあとの生活を考えると今から憂鬱です。同じような経験がある方、またなにか改善策があれば教えていただきたいです。

コメント

チェリー

新生児のときはちょうど9時くらいから日付回って2時くらいまで寝なくてずっと抱っこしてました。
お腹にいる時も同じくらいの時間に活発に動いてたので、そうゆうサイクルなんだろうなと思います。
上の子の時は昼でも夜でもずっと抱っこだったのでそれよりはマシだと思ってましたが、しんどいですよね💦
多分何もしなくても段々夜寝るようになると思いますが、とにかく夜はリビング等には行かずずっと寝室で暗い部屋で寝かしつけはしてました。
今は夜の9時~10時に寝てくれて5.6時間寝てくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのサイクルなんなんでしょうね😂
    たしかに妊娠中も夜中は1人大運動会でドコドコしてました。私のところも上の子がそれ以上に大変だったのでこれぐらいのグズグズはマシな方なのですが、上の子の寝かしつけも絡んでくるとそうとも言えなくなり😇💦上の子が寝た後はイヤホンつけて音楽聴きながら乗り越えてるところです。
    もう少し長く寝れる月齢になるまでを期待して頑張ります。

    • 6月29日
なの

1日のうち1回はそういうことありますね🥹
口はちゅぱちゅぱするけどお腹すいてるわけじゃない、抱っこするけど寝るもんか🙄って目をギラギラさせてなかなか寝ない💦
でも次のミルクで4時間ぐっすり😴とか
うちは私と新生児、パパと上の子で寝室わけて寝てます🫣

はじめてのママリ🔰

夜中の覚醒は本当、目キラッキラさせてますよねー笑
ちゅぱちゅぱループなのでおしゃぶり咥えてもらおうか検討中です😂💭

自宅に戻ったらその方法も取り入れたいのですが、そうなると2階でパパと上の子になるので、パパが仕事に出たあと朝1人にさせてしまうのが心配なところですね🥺