※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん🐰
子育て・グッズ

後追いなかった赤ちゃんいますか?👶🏻心配です😭こんな書き方しないで〜後追いしない子もいますって言ってー😭

後追いなかった赤ちゃんいますか?👶🏻
心配です😭
こんな書き方しないで〜後追いしない子もいますって言ってー😭

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いなかったです!
私も旦那もどこ行っても気づかれませんでした笑

でも今は甘えん坊の抱っこマンです❤︎

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    同じ感じです!
    お腹すいた時と眠くて寝れなくてイライラマックスの時くらいしか泣かなくて💦💦
    抱っこマン可愛い…🧡抱っこ要求すらないので不安です😭

    • 6月29日
2児のMaMa💙🩷

後追いなかったですよー!

今とかトイレの前とかどこでもついてきて抱っこマンです👶

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    いつぐらいからついてくるようになりました?もうすぐ9ヶ月ですが、後追いというかこっちにきてくれることもなくて愛情不足かなと不安です…😭💦

    • 6月29日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    一歳半すぎてくらいですかね?🤔

    旦那にも着いていきますが
    ママ、ママ、の方が多い気がします!

    • 6月29日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    ありがとうございまさ!0歳で後追いない子もいるんですね!😭安心しました😭💦

    • 6月29日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    私も最初不安でしたが検診とか全く問題ないので気にしてなかったです😂😂

    はじめてのママリ🔰さんもあと数ヶ月したらもーここまでついてこなくてもってゆうくらいになるかもです😂私よくなってるので😅😅

    • 6月29日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    1歳になってから後追いがある子もいるって聞くので、少し様子見たいですね💦😭
    後追いされて大変って言ってるママさんが今現時点では羨ましくて仕方ないです😹ママよりおもちゃに興味ありなので心配です💦

    • 6月29日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    ネットとかの成長過程みていくと余計不安になりますよね😭😭

    私の息子もママよりおもちゃでした🤣

    • 6月29日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    育児書とかネットに書いてある情報とは全く違う…と唖然としてませ💦なんでも調べれば発達障害ですしね💦

    • 6月29日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    ほんとにそうなんですよね😭不安になるようなことしか書いてないから余計不安になるしメンタルも結構やられちゃいますよね😭

    • 6月29日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    そうなのですよ😭YouTubeとかも見ちゃって当てはまってショック受けてます…

    • 6月29日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    検診とかでも問題なかったら大丈夫だと思いますよ!!🙆‍♀️

    • 6月29日
しな

後追いありませんでした!😂
だから後追いしてる話聞いたりすると羨ましい🥺とか思ってました🥺
でも、コレ見て「ママちょっとおしっこ行ってくるね!」を言うようにはしてました。
それでも後追いはなくて…
ほんと最近たま~~~~についてくるくらいになりました😅
トイレットペーパー🧻引っ張るのと扉開けるのが楽しいようです…
もはや遊びに来てると言うか😅

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰


    後追いなかったのですね😭!
    私もちょっとトイレ行くねーって声かけてるんですけど、扉出るまでは見ててくれて、閉めた瞬間おもちゃで遊んでるので全然気にしてなさそうで悲しいですw


    遊びに来てる、、笑 でも少しでもついてきてくれるようになって嬉しいですよね☺️🧡

    • 6月30日
  • しな

    しな

    そうなんですよ!!!
    ママよりそっちのおもちゃの方が楽しいですよねええそうですよね😭とか思ってました(笑)
    でもトイレ行くたびに泣かれて後追いされてたら大変そうだなとも思いました…😅
    されなかったらされなかったで寂しいけど、されたらされたでハイハイちょっと待って今出るから💦ってなりそうですよね…😅
    お腹痛い時とかこもりたい時は地獄かもしれないです😅💦
    今はお腹痛くてトイレ行ったら、扉あけながらわー😆って入ってきますし😇
    今ばっちいからやめて💦って思ってます😂

    • 7月1日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰


    本当寂しいです😭
    寝かしつけも全然寝なくてイライラして一旦部屋から出ても泣きもしなくて笑 もう発達障害かなんかあるんかな…と悲観的になってます😭


    後追われたい時におってほしかったですね🤣笑

    • 7月1日
  • しな

    しな

    いやほんとそれですよ!🥹
    泣きもしないし、ほんとうちの子大丈夫??が多くて😅
    でも今はなんか愛嬌maxで周りに振り撒いてます😅
    観察してるのかなぁって😅
    後追いして欲しい時にしてくれてれば全然不安もなかったかもしれないんですけど、他のママさんたちみんな後追いの話してると(;-ω-)ウーンですよね…🤣

    • 7月1日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    0歳の時と今とだと全然違う感じなんですか?😃
    うちの子は本当1人でも平気そうで大丈夫か、、、、?と思ってて💦😭

    支援センターでトイレ行っても気付いてなくて笑、みんなに驚かれます🤣

    • 7月2日
  • しな

    しな

    全然違いますね!💦
    もうほぼ後追いとかいいなぁって思うこと全部、諦めてました。笑
    1歳4ヶ月くらいからかな?
    ほんと、歩き始めて色々慣れてきたころからわー!って感じでした🤔

    そうなんですよ!!!
    私も!!!🤣
    むしろ支援センターでトイレ行く時見てもらえるじゃないですか?
    普通に遊んでますからね( °-° )
    他の子すぐままー!😭ってえーんって泣いてるのに、うちの子は普通に誰でもいいんかい!😭って感じでした笑

    • 7月2日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    後追い以外になんか気になることとかありました?
    1歳4ヶ月!割と最近からだいぶ変わってきたんですね🥰
    うちは運動発達も遅めなのか掴まり立ちせずずり這いしかできないので心配です🫤!

    え、全く同じですね!!!他の子が泣いてるの見て、あ、泣くんだ…ってなりました笑 いなくても全然気にも留めてないですよね笑
    その辺からうちの子発達障害なのか…?と悩むようになりました😇

    • 7月2日
  • しな

    しな

    そうですね、ずりばい→ずーーーっと高ばいで…
    他の同じ月齢の子は歩いてるのに、うちはずっと高ばい。(笑)
    歩いたのも1歳すぐくらいでした、、
    つかまり立ちは8ヶ月なる直前くらいで、テーブルのおもちゃを買った時ですかね…🤔💭

    ストロー飲みは1歳1ヶ月でしたし、手づかみで食べたのも11ヶ月の時、何が面白いって、卒乳のところに「突然いやがり卒乳!何故!?」って書いてあるんです😂
    自分で書いたけど忘れてて😂
    こういうのも…思い出かなって😂😂

    普通にほかのものに興味がありすぎてこっち見てないだけなのかなーって思いました🥹
    成長ゆっくりなのかな?って思いきや、他の子にできてない部分とか出来てたりするとお~!ってなったりするので、ゆっくり見守っても良いのかなって☺️
    今は凄いですね、なんていうか、ハイ!ハイ!って自己主張の塊みたいな感じでキュウリよこせとかトマトよこせとか催促してきますから…😅
    食関係は同じ月齢の子にはあまりなかったなぁって思いました(笑)

    • 7月3日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰


    高バイからのハイハイはどれくらいだったんですか?🫢
    うちの子はまだずり這いだけです🤣
    1歳過ぎで歩くなら平均的ですかね?

    何故!?笑 自分で書いたのに覚えてないことって意外と多いですよね🤣 ストロー飲み、コップ飲みの練習とかもされてました??うちの子はめちゃ嫌がるのでできずにいて😭

    今と赤ちゃん時期の性格は割と違うんですね😕🩷
    色々と勉強になります…!!

    • 7月3日
  • しな

    しな

    四つん這いハイハイは無しです笑
    足ピーンってして、高バイ😇
    支援センターで凄い高ばい😳!!って色んなママさんから言われるくらいにはすごかったです😅
    ずりばいは本当に導入くらい短くて、普通にハイハイしてくれないかなぁってずっと思ってました😅
    流れでは、ずりずり→片足だけ引きずるような高ばい→両足ピーンってしたハイハイ😑‪💧‬
    1歳すぎなら平均ですかね💦

    多分その時はもう書いといたろ😭💢くらいな感じだったと思います(笑)
    練習しましたが、無理でしたね!☺️
    ストローは外食先で子ども用の水が蓋付き(固くて取れない)で、喉乾きすぎたのか急に飲むようになって、え!?って感じでした😅
    飲めるんかい!って😅
    それでも1歳すぎてたと思います😇
    他の子が上手に飲めてるのが本当に羨ましかったです…。
    コップはだばーってするので、ダイソーに売ってるしましまぐるぐるのコップで練習したら少しは上手になりました!

    さっき初めてしっかり発音してくれて、成長を嬉しく思いました😍
    もう少し大きくなってきたら、なんか感動がもの凄いですよ😂💦
    「あお」って言った!!???(動画撮影~)って感じでした😂
    やっぱり色々気になるところあったりしますけど、他の子が出来なくて自分の子ができるってこともあれば、その反対もあるので、自分のペース&自分の子のペースでやればいいと思いますよ☺️✨️

    • 7月3日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰



    不思議なハイハイだったのですね!うちもずり這いがバタフライで、ハイハイに移行せず、毎日バッタンバッタンやってて心配です🫤笑 高バイはいはいってまだみたことないですが、うちの子もそういう癖のあるハイハイをしそうな気がします、、不器用そうで💦

    なるほどです!ストローは練習しなくてもいつの間にか飲めるようになるって言いますよね!
    うちの子何故かコップ近づけるだけで嫌がるので練習できてません🤣 ストローは嫌がらないんですけど何故か全力拒否してきます😢笑
    しまぐるのこっぷでやってるんです!多分おもちゃだと思ってるんですかね💦

    おお!!発語、初めてですか?!発音が綺麗だったってことですかね💦??色々気になることありますよね、うちは気になることが多すぎて小児科予約しました(笑) その子のぺーすがあるにもかかわらず、親が焦ってしまうというのはよくないですよね😭😢おおらかに育児がしたいです…

    • 7月4日