※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りほ
ココロ・悩み

年長の娘が仲間外れで悩んでいます。友達関係にストレスを感じ、体調不良も出ています。どう対応すれば良いか、アドバイスを求めています。

年長の娘の人間関係について悩んでます。仲間はずれに近い状態で、登園しぶりもあり、頻尿や腹痛なども訴えています。子供からのSOSだと思うのですが、どうしてやったらいいのか…

年少年中と大の仲良しだった女の子(Aちゃん)と、年長でクラスが離れました。クラスが違っても園庭では必ず遊んでいたのですが、5月頃からAちゃんが同じクラスのBちゃんと一緒にいるようになりました。
Bちゃんは、娘が邪魔らしく、Aちゃんと娘が遊ぼうとするとあからさまに邪険にするようになり、Aちゃんには娘と遊ばないよう命令しているそうです。
Aちゃんは大人しく、Bちゃんの言いなりになってしまい、娘と遊ぶ事はなくなりました。
(Aちゃんのママ曰く、娘と遊びたくても遊ばせてもらえない!とストレスで夜泣いたりと、こちらも色々あるそうですが…)

先生に相談したところ、娘はAちゃんが大好きだし仲良しだけど、今のクラスでお友達を見つけて欲しい。という事で、先生もよく見てくれてはいます。
しかし、今のクラスで、娘はなんとなく女の子の中に入ったりしてますが、お友達って感じの子がいないみたいで、1人で過ごす日も多いようです。隣のクラスなら、Aちゃんが休みの日などに遊んでいた子は数人いますが、今のクラスには1人も友達がおらず、既にグループができてます。

心を開ける友達がいなくて、グループに入ってもいけず、毎日の体調不良と行き渋り。
親として、どう子供に接していけばいいか、アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは辛いですね😭私も登園拒否しちゃうと思います!


もし、ママリさんが可能な状況なら
SOSが出ているなら
保育園ズル休みさせて甘やかして良いと思いました!

うちの息子も今年転園してお友達0から始まって最初SOSだったのですが…

予定表を見て、なにもイベントがない
もしくは、本人が嫌がりそうなイベントの日を探して
その日は保育園休んでママといよう!って
あえてズル休みさせました😆
これはご家庭によってではあると思いますが…

まだ義務教育でもないので
子供にお家での居場所、あといざとなったらママが守るよ!って実感してほしくて…

もう少し様子見ても変わらなければ
先生にもう一度相談しますかね😢

  • りほ

    りほ


    家は安心できる場所って思って欲しいので、休ませて甘やかす作戦、使ってみるのいいかもしれないですね🌸
    娘は、一度特別な事を体験すると、何度も要求してくるタイプ(頑張ったから特別ね、と言って何もない日にオモチャを買うと、今日も頑張ったから買って買ってと繰り返す…など😭)
    なので癖にならないよう気をつけながらやってみたいと思います!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ああ分かりすぎます!笑笑
    頑張ったから!って自分で言ってオモチャとかお菓子の要求してきますよねw

    本当に疲れてたら良いんだよ
    休んで良いんだよ〜
    って休ませて
    結局ズル休みしたのは2回ですみました!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

先生の言う通りかなと、、🤔
同じクラスでお友達を作るのが一番です。
Aちゃんに依存してたら小学校に上がった時にも苦労するかもしれません😥
Aちゃんとは降園後や土日にたくさん遊びましょう!

  • りほ

    りほ

    そうなんです…まさに小学校区は別々ですし、うちの子と同じ幼稚園の女の子は0人。
    なので小学校に行く練習だよと言い聞かせてますが「こんな辛い毎日の練習なんかしたくない!楽しくいたいだけなのに」と言って心が痛みます。

    今は我慢の時期で、新しく切り開く力を持てるよう頑張ります!
    Aちゃんママとは仲良くさせてもらってるので、お誘いして沢山遊ばせます👍

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

休ませてあげていいと思いますよ。
娘さん園で毎日、不安な中、頑張ってますね。
今はしっかり甘えさせて大丈夫ですよ☺️


少1の息子がいます。
年長の頃、友達関係で悩み登園しぶりしていました。
休みまくってましたね……私も散々悩みました。友人関係で先生にも相談しまくってました。

冬くらいになると登園しぶりの内容が小学校へ上がることへの不安にかわり、クラスでも何人か夜泣きする子や登園しぶりするこが増えてきました。

小学校は知り合いが0。
不安で仕方ありませんでした。このまま小学校では不登校になるのかな?と。

ですが子供は環境になれるのが早い

小学校に上がって2ヶ月。友達が出来たようで『小学校もなかなか楽しい』
と、あんなに登園しぶりしてたのに今は毎日登校しています。

行きたくない朝もありましたが、毎日頑張ってますよ✌️充実してます。

  • りほ

    りほ

    ありがとうございます。
    まさに今、明日の事で悩んでいて…

    さっきまで眠らず、何度もトイレに行き、相当ストレスなんだろうなと確信しました💦
    いつもなら21時に寝てるのに、こんなに寝つきが悪くなるってヤバいですね😭

    小学校では楽しくいけているとの事で、とても安心できました!
    今から夏休みまで、しばらく心の休養させてあげようかと思ってます😭

    • 6時間前