※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活で妥協するか、復職を考えるか悩んでいます。希望の園が満員で、小規模園も不安。1園に絞るべきか悩んでいます。

保活って妥協しないとダメでしょうか?
今育休中で、11月に復帰予定なのですが希望する園の0才クラスは満員でした!
小規模園なら空いていますが見学に行ったらいい印象を持てず😭
今3園いいかなと思える園があるのですが、その中で行かせたい園は1園です。
3園を希望欄に書くか、小規模園も書くか迷っています💦
復職しなくてもいいやと思っているとしたら皆さんどうされますか?
職場には申し訳ないですが預けるのが不安な園には預けたくないです…
さすがに1園のみ書くのはよくないでしょうか💦

コメント

みるく🍼

もし復帰しなくてもやっていけるのであれば私なら不安な園は希望欄に書きません!
万が一トラブルとかあったら嫌なので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね(>_<)
    ありがとうございます!

    • 6月28日
はじめてのママリ🌻

大事な子供を預けるので、私なら妥協できないです😢行かせたいと思える園だけ書いて、落ちたら仕方ないって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    ありがとうございます✨

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

妥協したくなくて1園しか書きませんでした😂
だめならだめで、延長すればいいと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無事に希望園に入園できましたか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入園できました!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが理想です…🥺
    ありがとうございます✨

    • 6月28日
ママリン

1歳4月で小規模含めてどこか通えそうなら、通いたいところ1個だけで良いと思います😊
うちの息子10月生まれで1歳ちょうどは、大きい園はまず入れないので、1つしか書きませんでした。結果、1歳4月も大きい園は激戦で入れず小規模保育園通いましたが、復帰タイミングとしては良かったかなと思ってます。通った園も良い園でしたし。不安のある園は、たとえどこも入れないことになっても書きたくないです。