※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さよ
ココロ・悩み

子供が書いた七夕の短冊が保育士に間違っていると言われ、子供が落ち込んでいます。保育園に言うのが気まずい状況で、どう対応すればいいか悩んでいます。

子供がお世話になっている組の保育士さんにモヤモヤしています。

保育園から七夕の短冊の提出を求められ、
子供と話して本人のお願いを一緒に書きました。
うちの子は乗り物になりたいと、無理なお願いごとをしました😅
でも純粋な憧れだし子供らしい内容だと思ったので 書くのを手伝って、
本人もできた短冊を気に入っていました。

すると今日、帰ってきた子供が
「先生がね、お願いごとが間違ってるからだめだよって
だから(笹に?)付けられないって言われた。」と困った顔で言ってきました。

そんなこと..言う? 保育園の先生が? 子供の勘違いかな?
ちょっと信じ難いなとは思いました。

でも明らかに子供の元気がなく....
もうすぐ4歳ですし、言われたことは過去のことでもよく覚えています。
本当に言われたんじゃないかなと思いました。

迎えに行った時には何も言われなかったので
そのまま使ってくれるとは思うんですが。

落ち込んでいる子供になんと言ってあげればいいんでしょうか... 。

園の中では1番近くで接している先生なので今後が少し心配ですが
園に言うと気まずくなってしまいますよね...。

コメント

はじめてのママリ🔰

たまに?ってこと言う先生いますよね💦

ママは変だって思わないよ🤔
七夕のお願いは自由なんだよ😉
って話しますね🤔

先生には言わないです💦

はじめてのママリ🔰

だめって言われたけど何がだめでしたか?って私は聞いちゃいます🥲

大きくなれば小さい時乗り物になりたいって言ってたんだよなんて笑い話にもできるし
可愛いエピソードだと思います😳

さゆさゆ

気まずくなんてなりませんよ!!
フランクな感じで「お願い事って間違いとかあるんすかね?w」みたいな感じで聞いてみるといいと思います🙆‍♀️モヤモヤするくらないならフランクにとことん聞いていきましょ!その方が今後も担任といい関係が作れると思います

あじさい💠

新幹線になりたいとか飛行機になりたいとか、全然アリですよね!?私なら先生に確認してみます。勘違い聞き間違いで気不味くなるのも勿体無いですし!

お子さんには、ママはそのお願い素敵だと思う✨先生にはどういう意味で言ったのか聞いてみるからね!と伝えるかなと思います。

年長さんでも仮面ライダーになりたいとかプリキュアになりたいって無理なお願い書いてますけどね😂中の人って意味でokなんですかね😂

はじめてのママリ🔰

それは聞いちゃいたくなりますね😭

娘も今年の願い事も「プリンセスになりたい」です。
年少さんの願い事なんてそんなものじゃないですか?
その先生は公務員になりたいとか書いて欲しいんですかね?😇

去年娘がご飯食べながら先生に将来の夢"タカアシガニ"って言ったらしくて、先生がその日めちゃくちゃ嬉しそうに凄いかわいい夢で聞いてて嬉しくなりました♡
と言ってくださいました。
他にも先生は将来"ジョウロ"とか"ブランコ"とかも聞きますよー☺️
と嬉しそうに教えてくださりました。

願い事書かせる目的がなんなんですかね。
まさかの目標を持って目標達成に向いて行動するとかじゃあるまいし。
はぁ?ってなりますね😭